ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

500年以上前からあったというのに。

昨年、京都にお邪魔した時に撮った一枚です。 この写真をご覧になって、「何、これ?」って思う方がいらっしゃらないとは限らないんだよなぁ、と今、カチャカチャキーボード押しながら思っております。 ハイ、ではホントに「で、何さ、これ?」って思った方…

一度でいいから。

一度でいいから、たこ焼きをお腹一杯食べてみたいんです。もう、いいから、ほんと勘弁して、ってくらい食べてみたい。 って、「別に食べればいいじゃんか」と言われると身も蓋も無いのですが(笑)、これがどうして、一度も実現するチャンスが無いまま3○年…

参考所要時間は、およそ21分です。

昨夜はお風呂上りにぷしゅをしながら、金髪犬さんに借りたビデオを観ておりました。 15年ほど前まで、毎年夏に、よみうりランドで行われていた「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」という、「マウントフジ・ジャズ・フェスティバル(こちらも今はやっていない…

エネルギー頂きました。→追記。

実をいーますと昨夜は二時間も眠れなかったので(安眠体質の僕にしては珍しいんですよ)少し不安もあったのですが(/・。\)、いざお客さんの前に出たらそんなことすっかり忘れてしまって楽しんじゃってました。 ライブはやっぱりライブ(生)ならではの楽しいハ…

おおさかなかなかの好天気。

おはようございます。ライブの興奮からか、何だか頭が冴えてしまって眠りが少しだけ浅かったみたいです。ぽわ~ん。 なのでシャワーを浴びて、青空が映り込んだ熱いお茶で目覚まししてます。しかし、なぜかコーヒーカップしかないのよね(笑)。ティーバッグは…

ん~。

しうまい弁当馬いな~(・~・)モグモグin望み。

Zeppの楽屋でぷ。

ぷぅ~(/・O・)どうにか無事に初日が終わりました。なんだか時々テレビで見る、時間合わせのやたら速いエンドテロップみたいに頭の中を物凄いスピードで沢山のコードが流れて行きましたが、手が追いつけたのかはこれから確認します(笑)。 しかし、まずはぷし…

さぁて。

どれにしようかな~(・_・)。天気もいいし(ほぼ無関係)、やっぱりここはチョコチップスから入るのが正しいんですかね。んでもって、エビバデー(笑)本日も張り切ってまいりましょう!

おっ。→おっ、おっ。

モグ、モグモグ、モグモグモグ(・~・)モグモグモグモグモグモグモグモグモグモグ・・・以下同文(笑)。 ---おおー。--- あー、美味しかった。 って、今まで食べてたのかよぉーーー。いったい、いくつ食べたんだよーーーー。 いっこだよぉーーー。 いっこか…

ゴジラの声はコントラバス。---詫追記---

何故かスタジオにいるゴジラも、フラリとよろめくハードなリハーも、あと明日一日を残すところとなりました。 いつものことなんですが、へきちゃんの曲はなにせテンポの速い曲が多いので、毎日勢いよく「オッハヨーゴザイマース!」とスタジオに入るんですが…

ナンでだろ~。---追記。---

リハーの後、別件で某スタジオに来ております。確か仕事で来たんですが(笑)、着いた途端に「ね、ケンちゃんお腹空いてない?カレー食べに行かない」と言う仲間達の一言で、只今ナンとニラメッコしております(0_0)。実は二時間前にリハースタジオで一食済ませ…

ぽちっ、ぽちっ、ぽ・・・はっ。

最近、ぽちっして買ったCDが届いておりました。わぁい。 リハ等への行き帰りのクルマの中ではずっと音楽を聴いています。リハでなくてもですが。音楽かけてないことは、ないんじゃないかな。みなさんも、同じでしょうかね。 ツアーの時も、新幹線や飛行機…

水くさい話。

水が売られるようになった時、「水?家の水道ひねれば出てくるのに、どうしてわざわざ外で買うのかいな?」と思っていましたが、慣れというのは恐ろしいもので、今では売ってるのを見ても、別に不思議にも思わなくなりました。ってか、たまに買ってます(笑…

お○んくんならぬ、お○んさん。

なんだか、本格的に寒くなってまいりましたね。お風邪など引いてませんか? 昨日は、個人的にこの冬の初雪を観測いたしました。雪、大好きなんでちょっと嬉しくなってしばらく窓から眺めておりましたが、 「はっ、積もったらクルマが出せないではないか。」 …

納豆マーチという曲もあります。

只今、お腹が減って大変です。なのに食べ物の話を書いてみたりして(自虐的)。 このところ大好きな納豆がやけに売り切れておりまして、「どうなっているんじゃろ?」と思っていたら、どうやら最近「あるあ○大辞典(補足:←おぉ、「大事典」でしたね。すみま…

ギュウの音も出ません。

「失ってしまった」ら、大変です。 「牛が唸ってしまった」のとは大変さがかなり違うのです。そりゃモー大変で・・・くだらなくてすみません。 って、笑い事じゃないんですよね、「信用を失う」ということは。 「失った信用を回復する4つのコツ」というのが…

麺ソ~レッ。→追記。

さっき突然、沖縄のソーキソバが食べたくなりました。調べたら片道2714キロ、予想所要時間、30時間1分でした。1分て。しかし仕事前に寄り道で行くには、ちょっと難しいかな~(笑)、と断念。 ---追記。--- ソーキソバ、ほんと美味しいんですよね。 でもね…

もるもる食べやさいませ。→愕然。

今の季節、大好きなセロリが旬なので嬉しいんです。実は二十台半ばまでは、数少ない、苦手な食材だったんですけどね。ある日を境に突然、大好きになっちゃいました。味覚って、不思議な時ありますよね(笑)。 マヨネーズつけて、一本くらいはすぐに頂きます…

ピカピカツルツルのギュー。

昨日は、どうしてもサウナに入りたくなって、クルマで少し走ったところにある、いわゆる「立ち寄り温泉」に行ってきました。 最近はスーパー銭湯なども含めると、街中にも沢山出来てきてますよね。皆さんのお宅の蕎麦にも「○○の湯」なんてのが、幾つかあるの…

パンダの皮をかぶった、ちーたー。

昨日の写真に似せてみましたが(笑)。 しばらく前から、携帯電話を変えようかと思っておりました。 ちょっと前まではまだ都心を離れるとFOMAは全然電波が入らなくて、ツアーで地方に行った時にFOMAの人が困ってる横で快適に通信できていたんですけ…

はずれましたなぁ。

今日は、お年玉年賀ハガキの当選番号の抽選日でしたね。もうご覧になりましたでしょうか?皆さんに宛てたハガキ、外れちゃったようですね。すみませんでしたー。でもね、たった3つという、ほんの少しの違いだったんですよね。残念でした。 でも3つ違いとい…

心の平和を探して。

好きな女優さんであります、ヒラリー・スワンクが主演しているということで、昨夜は「ボーイズ・ドント・クライ」という映画を観ました。彼女は見事、この作品でアカデミー賞を獲りましたが、ほんとうに「迫真の」演技でした。99年製作の映画です。 93年…

和民、魚民、照民。

こんばんわー。 これ数年前の、とあるツアーでの僕のセットの写真です。今日の主役はですね、正面上段のキーボードの左端に乗っかってる、アンテナの付いた赤い箱です。 先日の俊くんの「オッサン少年ツアー」でも某曲で使ってましたが、お気づきになった方…

(・・・う~ん。)

まさか「彼はこの時、ひどい歯痛に悩まされていたのである。」というオチではないでしょうね(笑)。天才と言われた人でも、こんな困ったような思案深げな表情をするのかと、なんとなく親近感を覚えてしまう、大好きな一枚です。 が、やはりそのプレイを聴く…

説明になっているのか、いないのか。

えー、やっと、各部屋(←大して多いわけではない)の大掃除を全て終えました。「いまさら?」とか「まだやってなかったのか。」は禁句ですよ(笑)。 掃除の極意は捨てることにあり、というわけで、全然触ってない、使ってないモノ類を手始めに、あとはとに…

説明になっているのか、いないのか。

えー、やっと、各部屋(←大して多いわけではない)の大掃除を全て終えました。「いまさら?」とか「まだやってなかったのか。」は禁句ですよ(笑)。 掃除の極意は捨てることにあり、というわけで、全然触ってない、使ってないモノ類を手始めに、あとはとに…

黒にも一度乗ってみたいのですが。

白→白→白→ガンメタ→緑→シルバー→シルバー(現在)。 僕が今まで乗ってきたクルマの色です。 今回は前回に引き続き、シルバーを選択しました。何故かと言いますと、まず一番の理由が 「なんつっても汚れが目立たないから!」 なんですよね(笑)。 僕は、クル…

星人の日、と変換されました。フォッフォッフォッ。→追記。

バルタンかっつのー(笑)。 ・・・とひとり突っ込みから始まりましたが。はい、とゆーわけで今日は成人の日、ということでございましてね。新成人の方々、おめでとうございます。僕らもまだまだがんばりますが、皆さんもしっかり頼みますよー。 昔のお公家…

わりとよくやるんです。

昨夜は、本年度、初トレーニングをしました。トレーニングと言っても、僕の場合ジムに行くわけではなく、部屋にマット広げてする運動と、あとはチューブとボール、鉄アレイを使う程度のものです。あまり無理をしないで、毎日でも出来る程度の運動量。でもこ…

まさに、足を組みながら書いておりました。

どうもこんばんわ。 えー今日は最初に、どうしてもお伝えしておきたいことが。大切なお話です。 気になって調べたんですが。 やっぱり最初は「イカのぼり」だったらしいんですよー。 中国から伝わってきて、平安時代にお公家さんの遊びとして流行って、その…