ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

波、波、波。

そうね、今週はグリーン週間ということで(笑)。 おさしみ昆布であります。 乾燥してるのをね、ハサミでカットして、水にひたひたー。 するってーと、・・・もじゃもじゃー。 いーんですよ、これが。もう絶品。 ほら、体によいことキャンペーンにもばっちし…

出てこないでね。→追記。

生春巻きに使った水菜がものすごーく余りまして、結果、 「いかん、ちまちま食べていては無くならないではないか」 と、水菜サラダにしてみました。一応、ささみを湯がいたものが乗っておりますし、底の方にはキャベツも寝てます、 ・・・が。 基本的に「明…

なま、いいっすね。

生春巻きって、最初にその存在を知ったときは、 「なんだよそれ。春巻きってのはねー、こう、茶色くて、パリパリーッ香ばしく揚がった皮の中に、アツアツのトローリとしたあんが入ってて、こう、ほふっ、ほふっ・・・ほふぅ、うう、うまいっ!うまいよぅ!っ…

踊る耽溺熱狂的愛好者。

どんはまり、しております。 もーしも、もしも、 「ピーマンと油揚げの和えたのは違法です!食べてはいけません!だめ!絶対!」 とかいう法律が今決まったら、僕は毎日泣き暮らすでしょう。ま、ピーマン禁止とかいうこたー無いと思いますが。 いや、しかし…

にくめないにく。

僕が今までの人生で、一番食べている肉系食材は、鶏だと思ってました。 ・・・鶏の唐揚げだけでも、相当なものではないかと。 でも、今朝、これを茹でながら、「あれ?もしかしたら」と思いなおしました。冷蔵庫にいつもあるんですよー、 ソーセージ。 豚肉…

むすんで、ひらいて、ひずんで、こわれてー♪

5月31日の「あの音のピアノ。」の日にレコーディングした曲。 えー、すいません。いつの間にか発売になっていて(笑)、どうやらアニメの「うみねこのなく頃に」というアニメのエンディングテーマソングになっておりました。 これは、へきるちゃんのバン…

すごいにゃー。

どうもー。今日もゴーヤバナナジュースとマスカットジュースを飲みましたよー。 マスカットジュースは氷を入れすぎて、シャーベットになりましたー。 頭キンキンでした。 いやー、ありがとうございます。色々と参考にいさせていただきますね。 ・・・って、…

ガッ、ガッ。

つい最近、ミキサーを買いました。 買ってみようかな、と思って、売り場で見てみて、ハタと。 あれ?ジューサーとミキサーって、違うんのん?どっち買えばいいのん? 単純に、昔、家にあったアレが欲しかっただけなんですが、えーっと、あれは・・・どっちだ…

おはぎ食べたい。

亡父のお墓参りに行ってまいりました。 お彼岸ということで、いつもよりも人出が多いせいか、普段はそれなりに寂しい場所が、なんと無くざわざわしており、ちょっと不思議な感じがしました。 お墓、賑やかだなぁ、って。 お水やお花、お線香を用意して、お墓…

○○○○写真高座その3。

って、落語かよっ。 ・・・いや、すみません、タイトルがね、なんかね(笑)。 皆さん、ここまで読んでいただいて、「写真、色々大変だなー」とか「めんどいなー」とか思われてませんか?大丈夫ですか? 写真に限らず、音楽でもお料理でも、何でもそうかも知…

○○○○写真講座その2。

シルバーウィーク真っ只中、皆さん、イカくコ:彡がお過ごしでしょうかー。 神奈川ケン東部は、お天気最高。いえい。 ではでは、昨日の続きをね。いってみよっ。 さて、三分割法に続きまして、今日は、こちら。これも、ココを意識するとしないとでは写真の印…

○○○○写真講座。

では、僭越ながら、先日のトミちゃんライブでやらせていただきました、こちらをば。 ご覧になった方は復習を兼ねて、初めての方は、えー、まぁなんと言いますか、何か一つでも「なるほどね」と思っていただけたら幸いかと存じます。 えーどうもー。 さてさて…

開いて開いて。→追記。

もーがんがんに(笑)!打ち合わせでしたが、盛り上がる盛り上がる(笑)。関係ない話で(笑)。もーがんがんに(笑)! いやー、盛り上がる盛り上がる(笑)。ほんっと、 関係ない話で(笑)。---追記。---なんだ、全部「(笑)」が付いてる。文も、なんか変だ・・…

ピースな仲間と皆さんと、そして音楽と。

えー、今日は長いです。二日分くらいあるかな。ただでさえ、いつも長いのにね(笑)。 ----------- 「緊急のお願い。17日・18日に輸血に必要なAB型の血小板製剤が不足しています」 昨夜帰ってパソコンを立ち上げると、赤十字からこんなメールがきていました…

楽しかった!→追記。

うーむっ! 本っ当に楽しかったのだ! わっほいわっほい! \(゜ロ\)(/ロ゜)/! ありがとうでござりました! ---追記。--- 本番前、会場の入り口で至福の一服をする和田監督と、今夜の看板。 K・E・Y・B・O・・・・あれ(笑)。 えー、そんなわけで帰って…

ピースな明日になりますよう。

いよいよ、明日、トミちゃんライブの本番日であります。 なんでしょうね、こう、今回は、独特の緊張感がありますね。 トミちゃんと一緒にやる初のワンマン・ライブだからでしょうか。 いや、勿論それはあるのです。曲数だってそれなりにあるし、当たり前だけ…

激盛とは。

なぬぅ、激盛り?3人前!? 餃子の王(将)には、「グランドメニュー」と言って、どこの店舗にも共通する同じメニュー(例えばレバニラ炒め、とか、鶏の唐揚げとか、もちろん、餃子もですが)と、店舗独自に作っていいオリジナルメニューや定食があるんです…

35年。音の重み。

35年前って、何をされてましたか? もしかしたら、「生まれてねっすー」って方も多いかと思いますし、僕にしたって、まだ小学校にも上がっておらぬ、非常にこう、何と言いますか、心身ともにまだまだ清らかなる穢れ無き少年だったわけですよ。あ・・・いや、…

旧友。→追記。→追写真。

トモくん、気付けばなんだか一年ぶりくらいでした。 BOWWOWライヴにて、久々の再会(^^)(^^)ノ。 …電車なくなっちゃった。 まいっか(笑)。 ---追記。--- 「一時間くらいなら・・・」「いいじゃん、ちょっとでもいこうよ」ってDAISUKEさんはじめ、皆さんに誘っ…

ピーのお話。

大好きな作家、向田邦子さんの料理本というのがあるんです。 その名も「向田邦子の手料理」。 写真は、先週この中の一品を見て、 「うわー、これ食べたい」 と作った「ピーマンと油揚げ」でして、一発で非常に気に入ってしまいまして。あれから一週間で、三…

ビザピサピザピザ。→追記。→追記。

えー、これは? 古いなっ(笑)。 若いキーボーディストが遊びにきてくれてまして、話が止まりません(^^)ρ(^^)ノ。 皆さんが「へ?」って仰るような話ばかりですが(笑)。 久々にヒザ食べましたよ。 うまいー。 ---追記。--- なんか最初が「ビザ」になってる・…

刺身で。

さてさて、まずはすっかり恒例の、トミちゃんのおやつから。 しかし、こうも毎回だと大変ではとも思うのですが、正直、メンバーも皆すでにパブロフの犬のごとく、「トミちゃんのリハに行く=おやつ食べれる」となっており、サービス精神旺盛なトミちゃんとし…

イカすリハ。→追記。

いやあ、長丁場のリハでしたが、今日はかなりイカしてました(笑)! さてさて、帰りまーす(^^)ノ。 ---追記。--- さてさて、帰りましたー。 え?今日のお昼? そりゃあもう(笑)。 行くでしょう、やっぱり(笑)。 バンマス竜さんとね、中国語飛び交う、台湾…

恋落ベジ。

このところ朝の起きたてに、「濃いラクベジ」というものを飲んでおります。 もう、はまっちゃってね。大好きー。 ご覧のように、コップ一杯で一日分の野菜が摂れる、という優れもので、さらには、何かが100億個も入っているようです。・・・何かって、何…

神奈川県東部のさんま。

今日は、目黒のさんま祭りの日。 ニュースを見たら、「これは食べねば」と、7000匹は無理ですが、一匹買ってまいりました。98円。 落語の有名な噺に「目黒のさんま」があります。 目黒に鷹狩りに来たお殿様。お供の者がお弁当を忘れてしまいます。お腹…

オラ!

先週、友人のM夫妻に、赤ちゃんが誕生しました。 「わーおめでとう。良かったねぇ」 五体満足、元気な、女の子。勿論、とってもとってもおめでたい。嬉しい事。心から、祝福してあげたい。赤ちゃんの顔だって、見たい。かわいいんだろうな・・・。 ・・・う…

ナチュラル・アゲイン。

僕は大変ありがたいことに、どういうわけか視力にだけは恵まれているようなんです。 昔からベッドサイドの薄暗い灯りで本を読んでますし、テレビ、というか映画を見るときに部屋を明るくなんて絶対にしないし(笑)、パソコンの画面を見てる時間だって、それ…

これはもういいのでは。

はい、時々やってくるこの季節。 そう、配線の季節ですねー(笑)。 ってか、また一台、パソコンが必要になりまして。 ちょうど、一年位前にも一台作りました(この日)。それはそれで元気で動いているのですが、半年ちょっと前に(この日)、ハードディスク…

かまいたちパン。

今日は、16日のトミちゃんライブへ向けた、リハーサル二日目。 トミちゃんのところは、いわゆる「怒涛の連日リハ!」とかではなくて、こうして、ちょっとづつ、間を空けながらゆっくり仕上げていく感じなのです。アーティストさんによって、いろんなスタイ…

おばちゃん、これちょうだい。

駅の売店でモノを買うことが結構あります。 まぁ、ちょっとしたガムやキャンディだったり、時には雑誌だったり。地方に行った時には、お弁当を買ったり、その土地の特産品なんかを買ったりもします。 「駅まで行けば」と期待してたのに、朝早くとか、夜遅く…