2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
このところ、連日、日本〇学院、〇京音大、そして緑ちゃん倶楽部のレッスンと、ピアノを弾く機会が多いのですが、 でも家に帰れば、部屋には、ヤツがいるのです。 そして、こんなものを、手に入れてしまいました。 暗闇に光る「HAMMOND」のロゴ・パネ…
昨日、ラーメンの話なんてするから(笑)。 自分のブログでミイラ取りがミイラになる現象って、本当に多いんですよね(笑)。 で、こちらのスタンドラーメン。 そう、立ち食いラーメン屋さんであります。 あっという間に出てきますし(注文してからちゃんと…
ありがとうございます。 昨日あれだけ書いた効能でしょうか、お陰さまで、どうにか、転ばずに済みました(笑)。 学校に着きますと、校舎のアチコチに、僕の講義の告知フライヤーが貼ってあり、 ・・・僕としましては、 「おい、お前。なんでここにいるのだ…
「緊張してないか」、と言われれば、そうですねえ、・・・“緊張”はしてはいないのですが、 でも、責任感のようなものを、今、物凄く感じておりますねえ。 いよいよ、東〇音楽大学での、僕の初講義が、明日となりました。 トップページに、僕の名前があります…
僕のCPの調律師Aさんのお誘いで、とある教会に行ってまいりました。 といいますのも、その教会のピアノはAさんが調律をしているのだそうですが、 そこに今日、アメリカのミュージシャン、ジェラルド・ミッチェル(Gerald Mitchell)氏が、ゴスペルを演奏しに…
「思いどおりに作詞ができる本」という本が、5月25日に発売になりました。 こちらは、田口俊さんという、業界で言う、大変な大先輩の作詞家、音楽家の方が書かれたもので、帯の推薦者には、松任谷正隆さん。 凄い方たちの名前と並べられてしまったたもの…
久しぶりの登場であります、古い友人ジャーナリスト、F氏のお誘いを受けまして、 映画「すべての若き野郎ども モット・ザ・フープル」を観てきました。 "バンドの面白さ"が良く伝わる、素晴らしい映画でしたよ。 今日はキーボーディストのモーガン・フィッシ…
さて、そろそろ一ヶ月を切りました、 第一回 緑ちゃん倶楽部 課外授業 「川村ケン プログレを語る その1 ピンク・フロイド安全地帯・六土開正氏を迎えて リスニング&トーク&ミニライブ・セッション 」6月23日(土曜日) 午後13時半(頃)~開催(=…
いやー、昨日は本当に大変眠かったというか、びっくりしましたよ。 なにがって、もう、キーボードが打てないんですよ(弾く方じゃなくてね(笑))。 もう、8割方、眠りながら、手だけカチャカチャやってるんですよ。 で、「はっ」と起きて(←3秒くらいし…
冷やし中華ではなく(笑)、 「緑ちゃん倶楽部」いよいよ。 そして、発送しました。 会員の皆様へ。 何がでるかな? 何がでるかなっ。 本当に、どうもありがとうございます。 もう、今はこの言葉しか出てきません。 そして、上のまぶたが、今完全に下のまぶた…
さあ、いよいよ、2012年5月22日きっかりに、「緑ちゃん倶楽部」が生まれます。 ドキがムネムネであります。 実はね、5月5日に、ブログの読者様への先行受付を開始させて頂きまして、今日までで、 なんと、すでに、 ・・・80名を超える方に、ご入…
昨日のT子の結婚式では、もう30年以上ぶりにもなる、遠縁の親戚の方たちとも、沢山お会いしたのです。 そのお一人の叔父さん。T子の父親の兄弟のお一人なんですけれど、なにせこのおうちは、七人兄弟(笑)。もう、記憶が交錯するのです(笑)。 その叔…
今日は、従姉妹の結婚式に出席してまいりました。 生まれた時から知っている、あの小さかったT子が、自分の家庭を築くことになった。 ・・・素晴らしいです。 従姉妹のお〇ちゃんとしては、本当に、心から、幸せを願わざるをえませんです(「兄」を入れてく…
おこわ、大好き。 お強=強飯(こわめし)。 強い(こわい)=かたい、ご飯、ということですね。 いわゆる、普通のお米よりかたいですから、こう呼ばれたようです。 このもち米の食感がたまらないのですよね・・・。 おこわ、っていわゆる「女房言葉」=室町…
今日は、午後から、ピアノの調律師のAさんに来ていただいて、張り替え後、第一回目の調整をして頂きました。 なんとは言っても、弦の総張替え。これは新品のCPでしたら、機械でやるのだそうですが、今回は全て手作業。 しかも、ハンマーも総取替えという…
あれっ? アマゾン「一番欲しいものに追加されているランキング」で、 緑ちゃんが一位にさせて頂いておりました。 うはー。 調べてみましたら、前回、 2010年4月16日のブログで書いておりますので、なんとまあ、二年ぶりに。 そういえばその翌日、ベ…
昨日、緑ちゃん倶楽部の会員様へ配信する用の、事前のテスト曲を弾くのに使ったのは、こちらのものでした。 「Ivory(アイボリー)ll」という、アメリカのメーカーの作っている、いわゆる、ソフトウェアなのです。 おそらく、パッとお聴きになると、…
さて、緑ちゃん倶楽部の正式発足(誕生日)まで、あと一週間となりました。 毎日、ご入会のお申し込みを頂きまして、大変、身の引き締まる思いでおります。 今日は、メルマガの発行に先立ちまして、テスト的に、お申し込みいただいている方々へ、僕はピアノ…
惣菜パンの定番、やきそばパン。 さあ、どうぞ。 ところで、この「青のり」と「あおさ」、よく迷うんですけど、 ・・・何がどう違うのか、ご存知でしたでしょうか? これ、全然別ものなんですってね。 「広義ではともに「アオサ類」ですので区別されないこと…
新緑にも、モワモワと力みなぎるこの季節、 5月22日の正式な発足に先立ちまして、お知らせであります。 水面下で、(クネクネと)動いておりました、緑ちゃん倶楽部の初イベントが、いよいよ決定いたしました。 前回の長ったらしい仮タイトル、 「緑ちゃ…
今夜のライブで、僕がORIENTAL BOUNDSさんのお手伝いをさせて頂いて、3本目。 ってか、まあ、このバンドのボーカルの侑さん(・・・大矢侑史)は、僕がデビューしたバンドのボーカリストですからね、 3本目とか、そういう感じではまるでなく、 感覚として…
キースは、・・・今夜も素晴らしかった。 本当に、最高のピアニストだと思います。 途中、少し悩むようなそぶりを見せ、弾き出したモチーフを(カッコよかった!)、 途中で、ふとやめ、 「・・・好きじゃないな」(英語なので、僕の意訳です) と、一言。そ…
やっぱり、春はタケノコが美味しいですなあ。 煮物を作りましたー。 ごぼうとニンジン、まいたけに豚肉を入れて、お出汁(粉末ね)と、 醤油、みりん、お酒、少々の塩、それと、めんつゆ(←意外にこれがメインだったりするのですが(笑))。 肝心のタケノコ…
さて、まずは、餃子・・・じゃないって(笑)、緑ちゃん倶楽部へご入会申し込みをされた皆様へ、業務連絡をー。 本日(といっても、まだつい先ほどですが)、 緑ちゃん倶楽部にお申し込み頂いた方で、すでにご入金を済ませて頂いた方に、 「ようこそ!緑ちゃ…
はい、いよいよ公開です。 こちらが、先日お話いたしました、プライベート・レコーディング・スタジオであります。 オーナーさんのご好意で、“緑ちゃん倶楽部のレッスン・スペース”として、使用させていただけることになりました。 こちらの、広さ14帖ほど…
まず、何度も繰り返しになってしまうのですが、 緑ちゃん倶楽部への沢山のご入会のお申し込み、本当に、本当にありがとうございます。 めちゃくちゃ、嬉しいです。 さらに、今日はジーダブ明けで、金融機関も動きだしたということで、お振込みを頂きはじめま…
今宵の月は、“スーパームーン”。 「他の満月より、14%大きく、30%明るい」のだそうです。 確かに、月が大きく、明るいです(・・・ニュースの言葉、繰り返してるだけだ)。 こんな素敵な夜に、大好きな、あのキース(・ジャレット)が、日本でピアノを弾い…
今日は夕方から、多くの超ベストセラー教則本の執筆や、世界中でのギターセミナーなど、世界を股にかけて活躍するギタリスト、小林信一(以下、Shin)くんのライブ(一部チャリティー)にお邪魔してまいりました。 僕の本、「思いどおりに作曲ができる本(・・…
鍵盤は、押さないと、音が出ないです。 でも、押してみたら、必ず、音が出ます。 あなただけの、音が出ます。 僕も、その音を聴いてみたい。 人生も、きっかけがないと、何も音を鳴らさないことも、あるような気がします。 これは、僕にとっても、チャレンジ…
・・・はい、ドラマはまだ観れてないのです。すみません(笑)。 さて、いよいよ、約24時間後の ・・・5月4日の深夜24時(5月5日0時)より、 緑ちゃん倶楽部の入会受付を開始させていただきます。 では、ご入会の流れをご説明させていただきますね…