2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
外はだいぶ人通りなども増えている様子。 テレビなどで見ますと、「あら、もうそんなに普通に?」という印象。 これで何もなければ、それに越したことはございません。 できたら、そうあって欲しい。 色々なメカニズムが、もっとはっきり分かればいいのに。 …
緊急事態宣言が解除されて、初めての週末。 僕もどうしても必要があって、外に買い物に出ました。 週明けからまた色々なものが動くということもあってか、 人も多く、それなりに世の中が動いているようには思いますが、 やっぱり、当たり前ですが、結構に暑…
遠隔授業、三週目も無事に終わりまして、 ・・・とにかく、出席率の良さには目を見張るものがあります。 全授業でこんなに毎回、全員出席が続くというのは、本当に今までにはちょっと考えられないくらい(笑)。 皆、元気で、自宅で元気に過ごしてくれている…
メロディとコードしか書いていないシンプルな楽譜です。 いわゆる「リードシート」といわれるもので、歌本などでもよく見かけるスタイルだと思いますが、 ジャズでは、これをもとに音楽をつくるのが、大昔からの定番になっています。 勿論、アレンジャー(編…
今日は終日、T京音大の遠隔授業&レッスンでございました。 朝8時30分にPCの前で1時限がスタートし、そのまま、お昼休憩以外はほぼ連続で、 また、今日は「作品の試聴会」という学生の曲を皆で聴き合う、いわゆる発表会もございましたので、 終わった…
昨日の緊急事態宣言の解除を受け、大学の対応も新たになりました。 6月からは大学の立ち入りが可能になり、各コースのメインの主科レッスンは対面で行えるとのこと。 まだ、副科レッスンや講座授業は遠隔のままですが、それでも、大きく復活への道が開かれ…
あれよあれよという間に広まったコロナ問題。 ワクチンも特効薬もない今は、なす術もない。 一年以上続くかも。何年も続くかも。 覚悟を。 と言われて、目の前が真っ暗になっていた人は、実際に多いはずです。 特に僕たちの業界などは、本当に、復活の列の最…
まったく仕事をしなかったわけではないのですが、それでも約一カ月ぶりに、休みらしい休みを頂いてしまった。 というか、昨日の納品で、”エグソーストした”感がありました。 エグゾースト、exhaustって英語、使いますかね。あまり使わないかもですね。 排気…
ちょっと急ぎ仕事だったアレンジ、火曜日から本格的に取り掛かって、この五日間学校とほぼ完全並列でしたが、 締め切りまで三日巻きで納品することできました。 よくやった、自分(笑)。 なぜ巻きでやりたかったかというのも、やはりこの後、ミキシングエン…
お陰様で今日もオンライン授業は無事に終了でございました。 学生とも話しましたが、オンラインにもいいところも沢山あり、 でも、当たり前ですが、全てが賄えるわけではありませんから、できればいいとこどりをしたいですよね。 なんて、今はまだ贅沢な悩み…
朝から丸一日のオンラインでの大学の授業も終え、そのままアレンジの仕事を再開。 夜には専門学校の先生によるシステムチェックなんかもあったりもして(皆さん遅くまで働いてますね・・・)、 あと数日は、なんだか怒濤のように過ぎていきそう。 今日木曜は…
また一件、アレンジのお仕事を頂いておりまして、昨夜もそれを進めていたのですが、 その途中にWebミーティングなどもあったりして、ベッドに入ったのが朝方になってしまいました。 いつもなら即落ちするところなのですが、なんだか頭の中に曲がグルグル回っ…
これは、もうだいぶ前に撮ったものです。 どこかのサービスエリアでしたね。 なんとなく、語感と字面が面白くて(笑)。 今日も一日、巣ごもりでございますが、 夕方、少し家の外にでてみたら、小雨が降っておりました。 これがまあ、こんな天気でも気持ちの…
コロナのお蔭で思い立てたことの一つに、 「そうね、たまにはクラシックの曲を弾いてみよう」 というのがありました。 って、弾けるかな・・・。 まあ、いいか。時間あるんだし、やってみるか。 ・・・やってみた。 まあ素敵。 指の練習にもなりますし、好き…
さてさてさて。 前に使っていたPC(といってもまだ全然現役なのですが)、突然新しいキーボード(楽器じゃない方のね)を受け付けなくなるという事件が起きまして、うんともすんとも言わなくなったのです。 キーボードは、同じメーカーのまったく同じもので…
ここ数日の最大の課題でもあった大きな山を越えることができて、 おお、と思った矢先、これまで使っていたPCにトラブルが(笑)。 ということで、今日は写真がアップロードできません。。。 いや、なんでもいいのであればなんとでもなるのですが、 ここはひ…
テレワーク本格化に伴い、毎日が発見の連続です。 「それならこうしたい」「じゃあこうできないかな」 こんなこと、朝の夢で見たりして、朝一にベッドから直行でパソコンに向かって、あれこれしたり。 世の中の皆さん、きっと同じだと思いますが、この1~2…
今日は、勿論ネット越しではありましたが、久しぶりにS足音大の元学生たちに会えて本当に嬉しかったです。 今までと同じように笑って、かわらない口調で元気に話す学生たち。 パソコンの前で、思わずこちらも何度も顔が綻んでしまいました。 人は一人では生…
家から一歩も出ない授業が始まりました。 なんとも不思議なようでもあり、でも、ここしばらくのトレーニング(というのかな)で慣れもあり、 初めてスカイプレッスンをしたり、Zoom会議に出席したときのような感じにはならず、一安心。 もう、すっかり慣れて…
色々ありつつも、いといよ僕の授業も明日からとなりました。 どうにか間に合ったとも言えますが、さて走らせてみないとという部分もあります。 パソコンの設定なども、いつでも同じように動くものと、どこか安定しなかったり、挙動がおかしいものがあります…
今日は凄かったですね。 もう真夏のようでした。 こうなると、むしろ外にでたくない、危ない(別な意味で)というような、そんな気さえする感じでございました。 でもね。 麦茶が美味しくなりました。 どうしても冬に飲む冷たい麦茶は素っ気ない感じがするの…
明日から大学が始まります。 この一カ月前後の準備期間で、一斉にオンライン授業が開始されるのですから、おそらく全国的に結構なことになるのではないかと思います。 経験のないことですから、何が起こるかもわかりませんよね。 僕の授業は水曜が初日ですの…
今日もお知らせなのですが、 6月~7月に予定されておりました、松本さんのツアーが延期になりました。 Tak Matsumoto Tour 2020 -Here Comes the Bluesman- 全公演延期のお知らせhttps://bz-vermillion.com/news/200507.html 何よりも安全優先でございます…
今日8日、17時解禁になりましたので、告知をさせて頂きます。 GLAYのTAKUROさん作詞作曲の楽曲「僕たちはまだ世界を知らない」を、TAKUROさんと共同編曲させて頂きました。歌うは、バーチャルYouTuber(VTuber「ブイ・チュー…
来週から始まる授業の進め方に関して、 もしかして、これを使ってできないか、と思いついたやり方がありまして、 検証をしてみました。 おお! できるじゃない! すんごい進歩! 動作を確実にするために、テストはまだ必要ですが、確実にやりたいことに近づ…
本当にここ最近は、夕方からの時間の経過が半端じゃなく早い。 気が付くと、日付が変わる頃・・・か、すでに変わってます。 時折目にするニュース等で、色々なことが、現状に合わせて変化してきているのを感じます。 つまりは、適応し始めているのですよね。…
毎日、こんなに新しいことを覚えたり、できるようになる毎日は、 なかなかレアでございます。 全国的(全世界的)なテレワーク普及のお蔭で、情報だけは本当に溢れており、 だいたい困ったことは、どこかに回答が落ちているのが見事です。 「集合知」という…
園芸ブログみたいになっていますが(笑)。 でも、春ですのでね。 元々は、散歩が苦手でした。 目的なく歩き回るのが、どうしてもできない。 どこかに着いてしまう(笑)。 でも、カメラを持ってから一転、 ツアー先でも歩き回ることが多くなっていました。 …
今日は緑ちゃん倶楽部のオンラインレッスンがございました。 元気な久しぶりにお目にかかれて、嬉しかったです。 マスクもいらないですしね(←けっこう大事(笑))。 まもなく始まる学校も、オンライン。 まだまだ準備には時間がかかります。 各授業の内容…
真夏のような日差しと暖かさ。 盛り上がりますねえ。 そう、色々ありますが、24時間、ずーっと深くなんて、考えなくてでいいんです。 気持ちのいい日差しを浴びた何秒かでも、 パックのだけど淹れてみたコーヒーの香りが、思ったより良かった瞬間とか。 ネ…