ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

逆転というほどではないのですが。

今回の夏休みは、海に行っていたというのもあるのですが(砂もありますし、どうしても、精密機器のカメラにはよろしくないのですね・・・)、 あまり、見たものを、逐一写真に収めることには時間を使わないでいよう、と決めていたので、 ここまでの写真も、…

ただいま帰りました。

おかげさまで無事に帰ってまいりました。 よく言われることかもですが、 やっぱりウチが、なんて。 よく寝て、 明日は、 …9:00には学校なのです。 ではー。

10/10。

どうもー。 夏休みもまもなく終わりですー。 お付き合い頂きまして、 どうもありがとうございました。 少し焼けましたかねえ。 んー、 黒ずんでる、という感じでしょうか(笑)。 ではー。

9/10。

空は広くて、 海は広くて、 全てはここから始まったのですねえ。 細かいことは抜きにして、 ただただ美しく、 そして懐かしい、 ような気がします。 ではー。

8/10。

だんだん、自然に近づいていくような気がします。 気持ちも身体も。 振り幅の種類もわかりませんが、 空の青さが正義、ということになるのでしょうか。 ではー。

7/10。

自然は、一番贅沢なショーを見せてくれると思います。 大掛かりで、光量もエネルギーも、 もちろん規模も半端じゃないですよね。 雷の稲妻1回は、東京都で使う1年分の電気量と同じだと聞いたことがあります。 ならば太陽のエネルギーは。 そして人間もある意…

6/10。

太陽の力というものは、もの凄いです。 あんなにも遠くにあるのに、 こんなにも目の前の火のように温めてくれるなんて、 凄い。 古代の人々が畏敬の念を抱き、時に信仰にまで結びついたのも、 なんだかとってもよくわかる気がします。 おかげさまで、ビール…

5/10。

果物がなんとなくですが、プチマイブーム、かもです。 まあ、なんとなくですので、 メインは、どうしても炭水化物なのですけれども。 フルーツって本当に不思議ですよね。 どうしても、他者の為に、これらの実を付けているように思うのです。 種を運んで貰う…

4/10。

パームツリーともいうのだと思いますが、 パームとは手のひら、という意味でしょうかね。 オルガンのグリッサンドは手のひらでやるので、パームグリスっていいますしね。 手のひらが、たくさん空に向かっているよう。 みんな、何かを求めているのなら、 ピア…

3/10。

「地球は青かった」という言葉の通り、空も海も「青色」ですものね。 「緑」も素晴らしい色ですよね。 緑色を一切目にしないで1日生きるというのは、きっと至難の技。 悠久の昔から、世界に溢れているのが緑。 白は、スタートの色で、ゴールの色。 清らかな…

2/10。

夏空はー やはりぷとなる やまとなる。 そうです。今はぷが美味しい季節なのです。 ならば、それは、言うなれば、 旬、ということではありませんかw。 野菜も果物も、あれやこれもと、旬は堪能しなければ、ですね。 ではー。

1/10。

さてさて、夏休みの始まりでございます。 10日間ともなりますと、これはもう学生時代以来かと思います。 ともあれ、休みではありますが、しっかりと「みのりある休み」にしたいと思っております。 ではー。

日本の夏、の日本人。

まだまだ暑いですが、でも、なんとなく風が変わってきたのかな、という感じが致します。 夏も、残りわずかといったところでしょうか。 皆さま、お変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。 ささやかではございますが、緑ちゃん倶楽部としても課外授業を行うこ…

ナシ、アリます。

会員様から、かぼちゃのようにおおきな梨と、ぶどうを頂きました。 桃もいただきました。 ありがとうございました。 六土さん、そして、スタジオオーナーの三塚さんにもおすそ分けをさせて頂きましたが、 いやはや、本当に果物は、美味しいですね。 ・・・と…

ラッキーセブン。

第七回 緑ちゃん倶楽部 課外授業、お陰様で無事に終了の運びとなりました。 大変に充実した、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ご参加頂きました皆様、本当にどうもありがとうございました。 親睦会も、大変に楽しかったです。 音楽を愛する仲間が…

フォンダンってね。

フォンダンショコラのフォンダンってのはなんだろう、と思いつつ買ってみました。 ・・・すんごく美味しかった(笑)。 ・・・でも、卓球。 気になって大変なので、応援してきます。 (←元卓球部) 明日は、六土さんをお迎えしての、緑ちゃん倶楽部第七回課…

原材料の一つであるかと。

沖縄そばを頂きましたので、早速、美味しく頂戴いたしました。 やはり、暑いところの食べ物ですから、夏に合いますね。 そう言えば、そもそも、その食べ物が作られた場所の風土、気温や湿度などの季節感、風・・・etc、 そういうのって、実は大切なのですよ…

まいったカ。

アイスに次ぐ、夏の必需品シリーズ、 というわけでもないのですが、でもこれが無いと、大変なことになるのです。 虫よけスプレーなどをするのが面倒で、 「刺されたら刺されたで」 とこれまで過ごしてまいりまして、 でも、最近のモスキーツは、なんだか協力…

真最中。

食べかけではないのですよ。 割りかけでございます。 モナカって、なんだか昔は損した気がしてましたが、 ・・・いえ、だって、 冷たくないところが入ってるのが、勿体ないって思ってたのですが、 大人になってみると、そのコントラストも美味しいし、だいた…

星空はいかが?

いわゆるお盆休暇となるのだと思いますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今夜のペルセウス座流星群は、ご覧になれそうでしょうか。 僕の住んでいる辺りは、今は雲が出てきてしまっておりまして、ちょっと難しいかな、という状況です。 夜中まで粘れば…

手招きに勝てるなら。

書くと食べたくなる法則、発動でございます。 今日は少し過ごしやすい感じだったでしょうかね。 ・・・といって、部屋に籠っている時間がほとんどでしたので、よくわからないのですが(笑)。 今日は、アレンジの仕事をしておりまして、PCに向かってアレやら…

フル-ティな人生を。

会員様から、信州の美味しい桃を頂きまして、毎日食べております。 暑い日に、冷たく冷やした果物は、アイスクリーム以上の美味しさかもしれません。 「フルーツは子どもの頃に沢山食べておかないと、 大人になってフルーツ嫌いになって、長生きできないんだ…

視力、目力。

オリンピックも始まり、賑やかな夏になっておりますが、 それでも外は暑すぎて、ちょっと、本当に、しっかり食べないといけませんね。 こちらの画像。 何が書いてあるかお読みになれますでしょうか。 どうやら、「視力が低い人にだけ読める」というものだそ…

終わらない始まり。

「冷やし中華始めました」 というのは聞きますが、 これが 「終わりました」 というのはあまり聞きません。 終わるときはひっそりと、というのが、やはり美学なのでしょうか。 日々、大きな影響を受けた人は勿論のこと、まさか、と思う人が、 「お隠れに」な…

正比例集約曲線。

昨日、ライブであれだけピアノを弾きましたが、やっぱり今日もピアノを弾くのが楽しいです。 弾けば弾くほど、楽しくなるのです。 でも、これは不思議なことではないのですね。 奥深いものは、何事も、そういうものなのですよ。 もっともっと、見たくなる。 …

夏だ浴衣だ。

今回は、いつもお世話になっておりますライブハウス「晴れたら空に豆まいて」さんの10周年記念月間ということで、 全床に畳を敷きつめての、和風会場となりまして、お客さんの皆さまも胡坐(あぐら)をかいたり、体育座りなどでライブをお楽しみいただきま…

食務質問。

リハを終えて、大きな交差点で横断歩道を渡りきったところで、 二人の警官に 「あの、ちょっとすみません」 と100人以上の人の中から呼び止められまして、 職務質問をされました。 (またか。今日は、栃尾揚げはもってないのに) バッグの中を見られ、財…

キンキン、キン時。

宇治とか金時とか、アイスなのに、なんでこんな難しい名前を、と思っておりました。 今でもちょっと思っていますが(笑)。 もう、ピアノも少しひんやりさせてあげないと、というね(笑)。 本当に今日は、また一段と凄い暑さでございました。 ・・・言葉が…

ぬぉーっ。

機材の上げ下ろし、移動などをしましたが、 暑いのはわかっていたので、あらかた日が落ちた夕方にやったのですが、 ・・・それでも、汗だくでしたよ。 でも、重たいし量もありますが、それでも時間にしたら、30~40分という、わずかなもの。 自分の楽器…

日本の夏。

・・・まあ、こんな感じということでございます(笑)。 今日も、正確な数は数えていないのですが、二日間で80曲近くは聞いたでしょうか。 聞くといっても、審査ですから、当然「ながら聴き」や「流し聞き」のようなことははできません。 もう、細部にまで…