ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

煙けむー。

僕たちは、台湾での一番の観光地、として知られているそうだ、いうこともあったのですが、 「周りが、いわゆる“下町”で楽しい」というネットでの評を読み、龍山寺というところを目指したのです。 近代的なものになると、まあ、どこに行っても似てきてしまい…

頭がくねくねしちゃう。

あまりの差に、つい目が行ってしまう、台湾の不動産物件。 築65年の、19坪(約62平米)の2DK(かな?)のマンション(五階建ての一階)、朝は北西向き(朝日は入らないという・・・)で、 なんと、・・・3980万台湾ドル。 1台湾ドルは約3.3円…

最高-。

ようやく、課外授業のタイムテーブルなども作成し、先ほどスタッフさんに送ることができ、 いよいよ、こちらの続きであります。 六土さんと、田中さんを、ずいぶんと長いこと、地下鉄に閉じ込めたままでございました。 申し訳ございません(笑)。 地下鉄の駅…

ついサーチ、しちゃう。

今日、T京音大での、休み時間に、 僕のちょっと前に、たまたまそこに居た(女子)学生が二人で、最近気になる曲について話しているのが、耳に入ってきました。 「ねえ『サーチライト』聴いた?」 もう一人の学生さんが 「え?『サーチライト』?」 iPhoneの…

さわやか緑(みどり)茶んず。

今日は、夕方から、スペース緑にて、来週末に迫りました、12月8日(日)に行われます「第三回 緑ちゃん倶楽部 課外授業」の、 第4部にあたります、ミニライブのリハーサルがありました。 いやはや、リハーサル、楽しみだったんですよー。 これまで、事務…

ケン康第一で。

皆さま、心のこもったメッセージを、どうもありがとうございます。 とても、嬉しく、なによりも、ありがたいです。 今日、母からもメールをもらったので、学校での休み時間に、返信をしました。 「こうして、人生中盤になって、こんなにも音楽に囲まれた毎日…

継続は力なりなのだ。

本年も、ぎょうざ倶楽部会員証、無事に頂きました。 募集期間の8月~11月で、500円1ポイントを、20ポイント貯めると貰えるのです。 これで、来年一年間、いつでも5パーセント割引(消費税アップに伴い、8%にはならないだろうか)、 また誕生月に…

楽器を撮る。

緑ちゃん倶楽部が、普段お借りしているスタジオ「スペース緑」のオーナーにして、遠TONE音(とおね)のリーダーでもあります尺八の三塚幸彦さん、同じく遠TONE音のメンバーでもあり、三塚さんの奥様の、箏(こと)の小野美穂子さん。 お二人が、遠TONE音とは…

くるわないず。

えー、おかげさまで、 平衡感覚がクルーズすることなく(ありがとう酔い止め)、 無事に演奏を終えることができ、地面に再上陸いたしました。 コロンブスか、遣隋使の気分(←大げさ)で、ただいま光速にて帰宅中であります。 いやはや、楽しい時間でした。 どう…

興亡、攻防。

なんと、多くの皆様が、とちお揚げを……。 素敵です。 それにしても、100円を切っているところまであるとは、驚きです。 さすが、資本主義。 マルクス主義ならびっくりの、自由競争社会ですな。 先日寄った、とある街のスーパーでは、一枚220円のものが…

目指せモデラート。

うむ。 買いましたよ、とちお揚げ。 三個。 (賞味期限が、だいたい4日程度なものですので。冷凍保存も出来るそうですけどね。) そして、こちらを頂くには、お醤油が必要なわけです。 結構、しっかりかけて食べたいので(しみちゃうしね)、ここは、塩分控…

惹いか、れてしまいます。

昨年、関西にお住まいの緑ちゃん倶楽部の会員様が、出張で東京に起こしになられた際にレッスンに来て下さり、 その時にお土産として頂きましたのが、こちらの「ひいか」(その時の記事はこちら)でした。 夏場はシーズンではなくなってしまい、もちろん、厚…

カロリーオフ。

もりもり、いっておかないとです。 今日も朝8時前には家を出て、がっこーへ。 でも、もう秋というよりは、冬の匂いがしますね。吐く息も、少し白くなってきました。 そろそろ、上着がほしくなるかな。 さすがに、Tシャツ一枚じゃ、帰りが寒いですよね。 ・…

できたてホールで、きたでー。→追記。

…うっ(笑)。 ともあれ楽しいライブでした!ありがとうございました! まだ打ち上げ中です。 明日も早いんですけどね、でも楽しくてー(^ ^)。 ---追記。--- というわけで、帰ってまいりました。 お店が終わってしまったこともありまして(そこかー)。 色々と…

初めましての楽しみ。

さて、今日は、明日のコンサート「GUITAR!GUITAR!GUITAR!」に向けての、リハーサルが大学のスタジオでありました。 リハーサルは、今日一回のみ(笑)。 そして僕は、斉藤光浩さん以外のご出演の皆様とは、初めまして(……学校の飲み会では一~二度お会いして…

ザ・博愛。

さあ、朝です。 ツアーもひと段落して、ホッと一息。 集合は16時30分と、少しゆっくり目でしたので、10時集合で、観光(=散歩?)チームは出発です。 チームは、僕と、六土さん、そして田中さん。 もう、サクサク、いきますよー。一緒に着いてきてく…

麻婆豆腐にはご飯が合うんですよ。

さて、無事にホテルへ戻りまして、さくっとシャワーを浴びまして、いざ会場へ。 行きのバスの中で、 「あ、見てみて!天使がいる!」 と、最初に見つけたのは、田中さんでした。 子どもじゃなくて、天使はお母さんでした(笑)。 台湾産のパスタの看板車。お…

一生懸命の牛歩。

えー、ようやく前回、10月29日からの安全台湾旅日記の続きです(翌30日にPCがクラッシュしたのでした……)。 もうね、早く書いておかないと、ほんと、年越しになっちゃいそうですからね(笑)。 ともあれ、この当日も、すでに、集合時間まで1時間です。 …

神の楽器。

今日は、一日、みどり通信(緑ちゃん倶楽部のメルマガ)を書いておりました。 お昼から書き始めて、約15000文字、原稿用紙にして、約37枚分。 先ほど、23時半過ぎに、会員の皆様にお送りさせて頂きました。 今回はですね、緑ちゃん倶楽部の「第三回…

タベテーゼ。

まず、お知らせです。 先日お話させていただきました、今週17日(日)のライブ「GUITAR!GUITAR!GUITAR!」ですが、 チケットがSOLDOUTになっておりましたが、再び購入できるようになったようですので、お知らせさせて頂きます。 えー、今週ですよね。 で、…

部活も、結構、運とか縁とか。

いつかいい写真を撮って、こちらで皆さんに見て頂こう、 と思っているうちに、季節が終わって、スーパーでも一向に見なくなってしまいました。 とちお揚げ&厚揚げの、最高のお供だった、……新しょうが。 大量に、本当に山のように刻んで、毎日、頂いておりま…

ダースだす。

来週の日曜日のライブの資料が届いてまいりまして(予約が終了となっておりますので、どうやらSOLD OUTになった模様です。どうもありがとうございます!)、今日からまた譜面のカキカキ作業をしようと思っております。 初めて聴ける=初めて演奏する曲の方が…

記憶の潜水。

今日はまず、 来週の日曜日に洗足学園音楽大学において行われますライブの詳細をお知らせさせていただきます。 「GUITAR! GUITAR! GUITAR!」 2013年11月17日 (日曜日) 18時開場 18時30分開演 チケットのご予約はこちらからどうぞです。 出演: 佐藤英二…

おでんか島か。

コンビニで、ちょっと水を買っただけでしたので、 もらったレシートを、カウンターの下の「不要なレシート入れ」に入れて、立ち去ろうと、一歩、歩き出してから。 はたと、 「……ん?今、何か見えたような」 と、何か、いつもと違うものが、残像のように。 も…

へるしーへるしー。

ファストフードは、そんなに食べないのですが(マルクナルゾを半年に一度くらいかな)、 中でも、サブウェイは、結構な頻度で食べているような気がします。 ちょっと小腹が減ったときなんか、いいですよね。 さっぱりとしてて。野菜も摂れますしね。 だいた…

ボムゥッ!

僕が17歳のとき(高校3年生になるとき)に、「やっぱりピアノがほしい」と、買ってもらったCP80M。 当時発売したばかりの、「MIDI付き」のCP80で、 これは、中身は弦の張ってある、機構的にはグランドピアノと同じようなピアノなのに、MIDIという電気信号…

緑のお誘い。

「えっ!iTunesから、逆に音を吸い出せるのか!これはすごい!助かった!ありがとうです!」 と出先でウキウキ。 帰ってきて、よく詳細を見ましたら、Mac専用のソフトだった……僕はWindows、ええ、窓際族なんです……という(笑)。 でも、この手が可能ならある…

イカったり、イカんともだったり。

いろいろとご心配を頂きまして、どうもありがとうございます。 そして、すみませんです。 今日、レッスンに来て下さった方、皆さんの第一声が、そろって「大変そうですね、パソコン・・・」でした。 いやはや、お恥ずかしいです。 まあ、大変ではないという…

サドンデス。

むむー。 ちょっと難しい話ばかりになってしまって申し訳ありませんが、 バックアップは、必ずお取りくださいね。 「そうね、アドレス帳に、仕事のデータに、ユーザー辞書とか、お気に入りとか…」 というレベルを超えてですね、 今日はまたもや、びっくりな…

稲妻のように。

今日は午前中から、ずっとお世話になっている調律師さんにCP80の調律に来ていただきまして、 合間にはいろいろとよもやま話など。 ダウンしてしまったPCの話や、こちらの調律師さんが、もう20年以上ずっとピアノを調律をされている、あの〇JAP〇NのYOS〇IK…