2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
牛肉、鶏肉ときまして、ここはやはり、豚肉でございますね。 毎日、しっかり頂いておりますが、まあお腹の減ること。 今日などは、夕方に、さらに中華ですよ。 勿論、餃子も忘れずにね(笑)。 さて、いよいよ今日で7月も終わりまして、明日から8月。 ”何…
今日も暑かったですねえ。 確か、前回も絶賛したかと思うのですが、 こちらの、とてつもなく美味しい焼き鳥弁当に、今日もまたお目にかかれました。 さて、今月も明日を残すばかり。 といってですね、学校が一段落しましたこと、また連日同じ場所に通ってい…
さて、今日も何かが進んでおりまして、 お陰様で、巨大ハンバーガーも美味しく頂きました。 休憩時間には、大学の試験の採点などをしておりますが、 (今月中に大学に評価を提出しないとなりませんので・・・)、 ちゃんと真面目にやっております。 ・・・何…
今日は自分でお弁当を買っていったのですが、 まずサラダをゆでたまごを食べまくったら、お腹いっぱいに(笑)。 サラダ、丼一杯分くらいありましたからね、ドレッシングも足りなくなったので、 最後はゆでたまごに付いていたお塩をかけてね(笑)。 ”何か”…
夏らしく、暑くなりました。 暑くても、湿気がなければと思いますが、 じめっとしているのがアレですね。 やはりこんな時は、中から冷やしたくなりますね。 アイスを作った人は天才です。 もう、紀元前からあるそうですので、昔も暑かったのですね。 そりゃ…
このカフェでヨーグルトの写真も、今日からしばらくは無くなりそうです。 お陰様で、三校ともこれにて夏休み前の授業は全て終了でございます。 ・・・待てよ、2日にまだライブ試験がありますね(1日もありますが、残念ながらこの日は参加できずなのです)。…
特に選んだわけではありませんが、嬉しい鶏三昧のお弁当。 いえーい(笑)。 それにしても、いきなり夏っぽくなりましたね。 でも、まだ身体が冷えていたのか、「毎日、辛いなあ」というより、「夏だなー!」と、ちょっと嬉しかったりもします。 勿論ね、外…
そんなに食べる方ではないのですが、 でも時々、ちょっと甘いものが食べたくなります。 一口でいいんですよね。 でも、その一口が、どうしても食べたい。 あれは一体、なんなのでしょうね。 単なる糖分不足か(笑)。 さてさて、今日も一日終わりましたが、 …
T京音大、前期ラストの授業でございました。 今日は個人面談も行いまして、終わった頃はすっかり夜。 「さて、では」と、かえって予習でも、思ったところで、 学生から「先生、この後お急ぎですか?」 「あれ、えっと」 「・・・ピアノを」 そうでした。学生…
今年も、岐阜から、美味しいえだまめを頂戴いたしました。 えだまめとは「大豆の未成熟な豆」ということになるそうですが、 なんといっても、大豆は畑のお肉ですからね。 もう、最高です。 勿論ね、去年まででしたら冷たいビールと枝豆というのは、もう至福…
とりあえず、食べてみる、と(笑)。 チャーシューとか玉子、唐揚げが・・・全部「たんぱく質」に見える(やや病気か(笑))。 勿論、こういった食事だけではないですよ。 色々と頂いております。 お魚、お肉、大歓迎! 納豆や枝豆も最高です。ビールがなく…
運動は、簡単な筋トレですが、続けておりますが、 今日は久しぶりに、ジムに行ってまいりました。 前回データをとったのが三月でしたので、ほぼ四か月ぶりです。 さてさて、どんな結果に。 要は筋肉量と体脂肪量なのですが、 どうにか、筋肉量は1.5キロ程…
普通、フルーツは10種類も食べられませんので、なんだか惹かれてしまうものがあります。 勿論、わずかずつなのですが、それでも、身体に入れるのと入れないのとでは、なんとなく、 ・・・気分がちがうような(笑)。 あんずおいしいですよね、あんず。 ア…
素敵な一夜から明けまして、通常モードでございます。 オイコス、一通り食べて、現在プレーンに落ち着きつつあります。 さて、今日はじめっと気温が高かったですね。 でも、夏らしくてこれはこれで、悪くないと思いました。 やっぱり、季節感は、暦通りに感…
初めてのシンフォ。 玉置さんの生歌を聴くのは、昨年のディナーショー以来、もう半年ぶり以上でございました。 というか、玉置さんのコンサートをみせて頂いたのは、 もしかして、初めて、だったかもです。 うん、そうですよね、たぶん。。。 なんだか、不思…
本当に、涼しいですね。 今日は、東京で最高気温22℃ほどで、5月頃の陽気だったとか。 例年ですと、今頃はもう「プール入りたいー」となっていたように思いますが、 さてさて、この先、一気に爆発するような暑さになるのでしょうか。 暑くなったらなったで…
恥ずかしながら。。 先日ご紹介させて頂きました、T京音大の今年のパンフレットを、数冊、スペース緑にご用意させて頂きました。 レッスンにお越しになられた方に、先着順でお渡しさせて頂きますので、よろしければどうぞです。 そして、ご家族やお知り合い…
今日は、緑ちゃん倶楽部のレッスンの後、 本日から六本木スペースビリオンで行われております、 歩時レネさんの個展にお邪魔してまいりました。 レネさん。 お気づきの方もおられるかと思いますが、 はい、お父様が、・・・レイさん、 でござます。 厚見さん…
ちょっとへこんでいるだけですが、口に見えたりして。 あまり暑くもないので、怖い話をしても仕方ないのですが、肝試しって、まだやってるのですかね。 昔は、林間、臨界、じゃない、臨海学校などでもやった覚えがあるのです。 あと、ボーイスカウトの子ども…
昨日のと今日のはひっくり返したわけではなく、 昨日のはブルーベリーで、今日のはしゃきしゃきフルーツミックスでございます。 しつこいなー、またヨーグルトかいー、 と思われてそうな気も致しますが(笑)。 いえね、 勿論、一日中ヨーグルト食べているわ…
ヨーグルトって飛び出るんですか? というご質問を頂きました。 はい、 「フタを開けるとき、ヨーグルトが飛び出ることがあります」 とちゃんと容器に、書いてあるのですよ。 さすが、乳酸菌さんとやら、生きてるんですかね。 容器から陽気に出るので、妖気…
唐揚げにちくわがついておりました。 やったぜー。 昨日ちょっと遅かったので、今朝の早起きはなかなかでございましたが、 今日も、楽しい一日でございました。 授業内で、あるテーマを決めて学生に作曲の課題を出しまして、 学生がもくもくと取り組んでいる…
今日は、学校の後、町田のジャズバーINTO THE BLUEに、 金子雄太くんが出演するトリオライブを観にお邪魔してまいりました。 いやはや、素晴らしかったです。 1stセットと2ndセット合間に、いつものように、オルガン機材やら演奏の事について、 また雄太くん…
月曜日は授業がちょっと少ないのですよね(たぶんですが)。 ですので、学校も少し人が少な目でして。 いつもは朝いちでも、カフェには授業の準備をされたり、打ち合わせされている先生方がおられるのですが、 今日は、カフェも貸切でございました。 一人、…
「あ、なんだー、唐揚げか」 という気持ちになったことが、ありません。 365日、朝昼晩、いつだって、美味しい、嬉しい(笑)。 思い出に残る一番の唐揚げは、かつて中目黒に住んでいた頃に近所にあった、それはそれは古いお弁当屋さんの唐揚げ弁当、 ・…
憧れのステーキ。 肉と言えば、 「はじめ人間ギャートルズ」世代としては、やはりこれです。 この骨付きの肉と、 これね(笑)。 でも、このところ、チキンステーキが、お気に入りなのです。 元々、とにかくお弁当と言えば、99%唐揚げ弁当ですので、鶏肉…
やっぱり大きいのはいいですね(笑)。 あとですね、 総量はかわらないので、気のせいなのですが、 スプーンを大きなのにしてもらったら、これまた大変満足でございました。 気のせいって、大事ですよね(笑)。 気持ち、とか、雰囲気とか、そんな言葉の方が…
慌てて撮ったわけではなく、オイコスはこのまま止まっています。 この粘りこそが、・・・とか関係ないのかもしれませんが、ともあれ、美味しいです。 まず必ず、もう一つ食べたくなります。 せめて、1.5倍サイズなど発売しないでしょうか。 オイコスビッグ…
今年のT京音大のパンフレットでは、なんとまあ、こんな感じで、 錚々(そうそう)たる各専攻コース代表の先生方に混じって、 僕も1ページの写真を掲載して頂いております。。。 いやはや、個人的には少し恥ずかしい気が致しますが、 全体的に、これまでにな…
「京都の老舗料亭、伝説のだし巻き玉子のヒミツが今夜明かされる!」 なんて番組を、深夜に見てしまいまして。 どうしても、どうしても、 どうしても、 だし巻き玉子が食べたくなっいたわけです。 そんな折、ふとコンビニで発見。 おかずに一品加えるベスト…