2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日もコンクリートの学校で(といっても、少しは緑もありますけどね、八王子ですので)、一日連続授業でございました。 学生さんが、大人数でゴスペル・クワイアを歌う授業があるのですが、今年は、ここで僕、ピアノ&キーボードを弾いているのです。 これ…
さくらんぼが美味しい季節でございますね。 子どものころ思ってた、 「いつかお腹いっぱい食べたいリスト」 の一つでした。 他には、果物ではビワなどもリストにありますが、 このビワをお腹いっぱい(というか、満足しきるまで)食べる、というのは、……まだ…
川の水は、冷たくて、とても気持ちよくて、 なによりも、 流れて続けている、 というのが、これまた、この澄んだ美しさの秘訣のようにも感じます。 -------------------------- 「行雲流水」空を行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り…
「教科書の下書き消し忘れ 腕が3本あるように見えるため1万冊回収」 ほほう。 思い返せば、 僕の教科書なんて…… まして、刺し絵や、写真なんて、 どれ一つとして、原型のままだったことなんてありませんでしたけれども。 パラパラ漫画もありましたよ。 ただ…
一昨日になりますが、6月24日。 EZOさんのファーストシングル「-8℃」が発売になりました(この日のブログに録音時の事がございます)。 昨日、手元に届きまして、早速今日、スペース緑で、大音量で聴かせて頂きました。 スペース緑は、電源の整流器も入…
一夜明けまして、本日は学校もございまして、朝から慌ただしくしておりましたが、 でも、頭の中では、昨日の楽しかった興奮が、終日冷めやらずでございました。 色々と思いはあれども、個人的に、本当に尊敬する先輩方と、こんなにもまとめてステージでご一…
お陰様で、 織田哲郎PRESENTS Chilly! Silly! Flying Party 東京公演、最高に楽しく終了いたしました! いやー、ほんっと楽しかったです。 ご来場頂きました皆様、本当にどうもありがとうございました。 ひとまず今日は、「仕様前」写真にてー。 前列右から…
明けて、明日6月24日。 EZOさんのファーストシングル「-8℃」が発売になります。 僕も、一曲目の「太陽と月」という楽曲に、ピアノとハモンドオルガンで参加させて頂いております(この日のブログに録音時の事がございます)。 よろしかったら、是非です…
……とお馬さんでも思うかも。 例のカンガルーのロジャーの最新画像です。 ウサギの後は、これか。 なんだ、この 「物足りねえ」 あるいは 「次はオマエこうなるよ」 的な、この表情は。 鍛えるの、絶対趣味ですよね。 ってか、 この写真、どうやって撮ったの…
冷奴は、元来サッパリ頂くもの。 というのは、僕たちの概念なのでしょうかね(笑)。 青菜冷奴とあったので頼んでみたら、 しっかりと、ゴマダレがかかっていて、まあ、これはこれで、しっかりとしていて、そのう(笑)。 で、青菜って、下にあるレタスのこ…
今日はS足学園音大で、1年生のライブがございました。 まだ入学2か月と少しですが、すでにオーディションを勝ち抜いて選抜された、アーティスト(の卵)たちによる演奏。 いやはや、さすが18歳(くらい)、演奏は荒削りながらも、勢いが素晴らしいのです…
左側は、クラシックの学生さんが練習している棟です。 遅くまで皆さん、頑張ってますね。 勿論、ロック&ポップスもジャズ科も、後ろの棟で、暗くなっても頑張ってます。 頑張るって、美しいですね。 ほんと、素敵なことだと思います。 そう、 えっとー、 あ…
今日は朝からの大学の後、 友人のジャズ・オルガニスト、金子雄太くんの、 雄太くんの、 ピアノ! ……を聴きに、新宿にございます、老舗ジャズバーPearlBarに、お邪魔してまいりました。 いやはや、素晴らしかった。 オルガンが最高なのは勿論ですが、ピアノ…
一夜明けても、まだ興奮さめやらず。 凄くすごく、楽しい夜でございました。 もう、色々凄かったのですが、 一大インパクトだったのが、やはりこの方の存在でございました。 木村充揮さん。 本番前、30分くらい、ずっと二人でお話をさせて頂きました。 も…
もう、ほんと最高。 あ、ほんま、最高。 ではー。
今日はレコーディングでございました。 詳細はまだ書けないのですが、写真は公開しても良いですよ、ということでしたので、よろしかったらご覧くださいませ。 これはレアでございます。 凄いメンバーでございます。 そして、こちらは、夜の部、とでもいいま…
お陰様で、本日のライブ、無事に終了いたしました。 沢山の皆様にご来場頂きまして、どうもありがとうございました。 知っているお顔を客席に見つけますと、安心しますね。 本当に、いつもお忙しい中、どうもありがとうございます。 光浩さん、松本さん、Che…
まだ6月の半ばなのですよね。 でも今日などは、まるで夏のようでございました。 がぜん、美味しくなるのがアイスですね。 基本、食べるものに関しては特に、ご飯系もお菓子系も、”伝統保守派”とでも言いましょうか、 珍しいものや新しい企画ものよりも、昔…
「スリーデイズ」という、ラッセルクロウ主演のサスペンスを観ました。 これも、夜、ちびちびと、数日に分けてだったのですけれどもね。 ラッセルクロウといえば、やはり「グラディエイター」「ビューティフルマインド」「シンデレラマン」あたりが有名なの…
朝は、カツ丼を食べました。 お昼はカレーの特盛、唐揚げ3個乗せ。 そして、学校が終わって、週末の光浩さんライブのリハその2に向かう前のおやつが、こちらです。 リハも無事に終了。 あとは、14日の本番を待つのみですね。 今回は、ちょっと特殊で、本…
さて、いよいよ間もなくとなってまいりまいした、 織田哲郎PRESENTS Chilly! Silly! Flying Party 二日間にわたるリハーサルが、無事に終了でございます。 鉄人の面々をご紹介です。 右から、Vo&GT&etcの織田哲郎さん、Drumsの小田原豊さん、Ba…
いやー、凄かったです。 織田哲郎PRESENTS Chilly! Silly! Flying Party まさに、鉄人の集団でした。 音楽の鉄人ね。 僕は、料理のて…… じゃなくて、料理を食べる鉄人なら、自信がございます。 この場合、鉄の胃袋の人、という意味が適当でしょうか。 なーん…
今日は、今週末14日に行われます、ShowBoat presents 《2MAN SERIES》、 斉藤光浩さんバンドのリハーサルその1がございました。 右から、ドラムスのCherryさん、Gt&Voの光浩さん、Bass&Cho&Voの松本慎二さん、そしてKey&Vo(!!!)の肉野菜炒めです…
とはいえ(このようなスケジュールの中ではありますが)、前からの約束がありまして、今日は上野まで行ってまいりました。 子どものころから、アメ横にはよく行っておりましたので、色々と、全部”当たり前”の光景だったのですが、 久しぶりに少し歩いてみま…
今日は、少し肌寒かったですね。 北風が吹いていたそうですが、北の空気は、こんなにも冷たいのか、と改めて思いました。 一方、このひんやりとした空気の心地よさ。 清潔感があって、なんだか、気持ちまで引き締まる感じを覚えます。 夏も好き、 冬も好き。…
東京の中で、何でもある、なんでも揃う大きな街といいますと、山手線の左側では池袋、新宿、渋谷、そして右側では、上野、となりますでしょうか。 続いて、原宿も若者の街、ファッションの街として有名ですし、御徒町(おかちまち、と読みます)も、上野と秋…
先日来、S足学園音大のキーボード専攻の教え子のうち二人から、 「自分のキーボードを買いたいと思うのですが、何がいいのでしょう」 と購入相談を受けておりました。 一応、選択肢を何台か出しつつも、 「・・・でも、これからロックバンドの中でキーボーテ…
今日は、すこし久しぶりに感じた雨でございました。 毎週水曜日に行かせて頂いておりますT京音大は、駅からは少し歩きますので、雨の日は少し覚悟が必要です。 まあ、覚悟ってほどではないのですが、えー、僕がいつも履いているようなズボン(パンツ?)は吸…
急ぎで譜面書きを頼まれまして、先ほど帰ってからカリカリと書いておりました。 今しがた、スキャンして、送って、一安心。 便利な時代になりましたよね。 でも、急ぎだというのに、 ついこんなのを見てしまって、 なんだか、しばらく、見入ってしまいました…
こちらも、昨日、KORGさん本社のショールームで撮った写真なのですが、 MINIMOOG VOYAGER XLという、ミニモーグという名前なのに、XLという、61鍵盤(5オクターブ)という長いキーボードが搭載されたモデルなのです。 61鍵盤といいますと、ハモンドオル…