2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ブラックフライデーというのをご存じでしょうか。 ------------------- ブラックフライデー(英語: Black Friday) 伝統的に一年で買い物が最も行われるクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の開始の日である。また、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼン…
もう、11月も終わりますね。食欲の秋から、…食欲の冬へ(笑)。 素晴らしく美味しい柿を頂きました。オレンジ色の秋の風物、秋の風情。 ん、「オレンジ色」じゃないですね。 「柿色」って言わないと可哀想かもですね。 「俺は柿だ!オレンジじゃねえ!ってゆう…
本日は、お忙しい中、僕の大好きな最高のジャズ・オルガニスト、 金子雄太くんのライブにご来場頂きました皆様、本当にどうもありがとうございました。 ”りょくちゃん”こと、安全地帯・六土さんにもご来場頂けました。 「すごくいいねー!」と仰って頂けまし…
御徒町にて、面白いミーティングの帰りです。 しばし、懐かしい、大好きな下町の電車を楽しみます。 ------- ・・・寝てた、という(笑)。 しかし今日も、楽しい一日でございました。 S足音大の講義&レッスンも、いつもながら刺激的で、 今日はその合間に…
今日は寒かったですねー。 冷たい風も強く吹き付けてきまして、いよいよ、冬の訪れをひしと感じましたよ。 寒い毎日の”訪(おとず)れ”は、こればかり仕方ないことではありますが、 できることなら、演奏のほうの”音ズレ”は、無い方が良いですね。 僕たちの…
メッセージ、メールを、どうもありがとうございます。 おかげさまで、無事に、健康で、46歳を迎えることができました。 区切りがあるわけでがございませんが、 それでも、こうしてまた一年を無事に終え、また次の一年を歩きはじめることができるというのは…
音楽が好きです。 聴くのも好きだし、演奏するのも楽しいし。 何かちょっとしたことを、ちょっと変えてみたりして楽しんだり、 気が乗れば、何か作ってみたり。 プロ、アマチュア、熟練者、初心者、音楽が好きな人にも色々いますが、 なんといっても、同じも…
KAWASAKI ROCK CITY Vol.2 に行ってまいりました。 なんといっても、再始動したWingerが見たかった。 ニューアルバムの新曲も、全部、かっこよ過ぎるだろう!ってくらいくらいかっこ良いし、 今回のライブは、ファーストと並ぶ名盤、セカンドアルバム「In th…
銀座という街は、ちょっとなじみが薄いところでありまして、 昔、よく有楽町や日比谷に映画を観に行っていたという以外は(その流れで時々銀座でも)、 いわゆる「銀ブラ=銀座でブラブラ」ということはなく、 なんだか・・・似合わない街なんですよね。 い…
告知でございます。GLAYのサイトさんからの引用となります。 参加のきっかけは『ケンさんとTOKIさんと、函館旅行がしたいっス!』というTAKUROさんからの一通のメールでございました(笑)。 ----------------------- GLAY MOBILEのTAKUROレギュラーWEB RADI…
今日は、お昼を頂く時間がございました。 色々悩んだのですが、今日は寒かったので、 今日のスペシャル、温かい山菜うでんにいたしました。 きのこ、大好きなんです。 悩んだ相手は、ジャンボチキンカツ。 当然、僕ならそっちでしょ。 なぜならね、 朝、食べ…
昨日、ようやく。 あれこれ触って、時間も無かったので、急いで書いて、原稿の入稿を済ませました。 MOOG SUB37。 MOOGの開発者であります、Robert(Bob) Moog博士のサインと「TRIBUTE(トリビュート)」の文字。 映画にもなった、このあま…
「けんさんが死んだ!?」 そういって、TOKIさんが歌うのを止めてしまいました。 「あ、だめだ、ちょっと待って・・・。」 大好きだったのだそうです。 それを知っているTAK〇ROさんが、気を使って、 「大丈夫?リハ、もう、やめようか」 「いや、…
先月、何度か徹夜などを混ぜながら、録音のお手伝いをさせて頂きましたアルバムが、明後日、発売になります。 アーティストさんは、C4(シー・フォー)さん、 そう、この夏にGLAYさんの宮城でのスタジアムライブの翌日、 ギターのTAKUROさんのラジオの公開録音…
銀杏でございます。 味は、「金」でございます。 こんなに美味しいもの、そういえば海外では食べるのかと思って調べてみましたら、 「食べない」 のだそうです(笑)。 こんなサイトや、 ニューヨーカーに銀杏を食べてもらおう実験*その1 こんな動画が(か…
思わずお買い上げしてしまいました。 「たらこづくしセット」 もうねえ、つくされちゃうとねえ。 この、 「塩タラコ、バター醤油たらこ、明太子」の三種のうち、 のうち、僕がいちばん惹かれたのはどれでしょうか。 はい、勿論、明太・・・ ではなくて、 バ…
オーロラは、死ぬまでに見てみたいものの一つではありますが、 それ以前に、南極という所に行ってみたいです。 ただし、こればかりは、単なる「好奇心が(ちょっとだけ)ある」というレベルで、正直なところ、 以前にも書きましたが、海外に行くなら南の島以…
うっかり普通に 「お願します」 と出してみましたら、 「ご飯は普通でよろしいですか?」 と訊かれましたので、 「あ、特盛でお願いします」 と、(結局)同じ言葉で返してしまいました。 問題はここから。 「・・・大盛り、ですか?」 僕の言い方が早口だっ…
これはですね、 「唐揚げ弁当」 というのですよ。 ・・・そっちじゃないか(笑)。 えー、こちら、頂きものなのですが、全部は消費しきれないので、今日、T京音大に持っていき、教員室で頂いたのです。 北海道は阿寒湖の名物だそうで、まりも羊羹(正確には…
今日は午前中からの緑ちゃん倶楽部のレッスンの後、 ヤマハさんの会社内のスタジオにお邪魔して、先日来、コツコツと作っておりました、 MOITF XF用の音色の解説と、デモンストレーション演奏の動画を撮ってまいりました。 静かな社内に案内されますと、この…
なんか、すごい景色なんですよ、ここは。 前にも書きましたが、広さが東京ディズニーランドと同じくらいあるそうで、 もう6年ほどになるのに、まだ僕も一度も入ったことがない建物や、名前は知っているけど実際には見た事のない施設なんかが沢山あります。 …
2テラバイトのハードディスクが、積み上げられております。 スペース緑の一角ですが、これはこのスタジオのオーナーであり、日本を代表する尺八奏者でもあり、また、レコーディングエンジニアでもある三塚さんの持ち物です。 レコーディングなどを行います…
「Just The Way You Are」。 あなたの、そのままでいてね、というような意味だと思いますが、 そう、あの曲です。 でもね、今はもしかしたら、ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)の「Just The Way You Are」の方が、有名なのかな。 YouTubeの再生回数ですと、こ…
昨日に引き続き、今日も一日、S足学園音大での補講レッスンがございまして、 学校を出ましたら、もうすっかり真っ暗でした。 陽が落ちるのがすっかり早くなりましたよね。 ・・・って、21時でしたからね、当たり前ですね。 白夜じゃあるまいしね(笑)。 …
音楽は、指紋のように、必ず何かが違うもので、 また、ある意味において、これからも、同じものは出てくることがありません。 つまり、ずっと、変わり続けるもの、と言えます。 だからこそ、飽きない、楽しい。 そんな見方があります。 一方、好きになったも…
生姜焼きが大好きです。 メニューにあれば、結構な割合で頼んでしまいます。 しかし、このお店の生姜焼きは、ワンポイント高いのです。 ラーメンのスープを絡めて炒めるお肉の味自体も美味しいのですが、 なによりも、 そう、 マヨネーズです(笑)。 僕は、…
朝はちょっと肌寒かったのですが、結局なんだか、11月とは思えない暖かい一日でした。 昨日も暖かでしたので、なんだか拍子抜けしてしまうようですが、 でも、これからまた、いつ終わるとも分からないような(ほんと、そんな気になりますよね)厳しい寒さ…
今日は、文化の日。 こんなライブに、邪魔してまいりました。 グランド・ファンク・マニアック・大文化祭「続 2014年 暴走機関車の旅」 僕のサイトの文章も、大半は今回のライブの主催であります、”ロックの文才の天才”エージさんのペンによるもの、 い…
はい、終わりましたよ、音作り。 四つの音色、作り終えました。 あとは、11日にヤマハさんに行って、僕がこの自分で作った音色で何か弾いている動画を撮る予定になっております。 えー、 今回、うちに来ているのはブラックモデルのMOTIF XFでしたが、やっ…
遠方よりレッスンにお越しになられた会員様から、大変美味しそうなリンゴを頂きました。 ほのかに香る、リンゴの甘酸っぱい香り。 いいものでしたー・・・。 「リンゴが赤くなると医者が青くなる」 という諺がございます。 ほかにも、 「柿が赤くなると、医…