2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
一日の間にも、グラデーションがありますよね。 一週間や、一か月の中、そして一年の中でも。 さらには、何年という単位で考えても、やっぱり、グラデーションがあるように思います。 何色で始まって、何色になって、 今は、何色で、 この先、どんな色に変化…
昨日のお天気から一点、雪模様となりました。 でも、綺麗でいいですねー。 写真は、目白にございます、学〇院大学です。 僕とは、個人的には関係ないのですが、 えー、 T京音大へは、いつもこちらの前を通っていっているのです。 今日も終日、学校の地下スタ…
今日は、レコーディング&明日の準備で、 なんだかんだと、午前様になってしまいました。 ちょっと自宅での仕事もあり、まだ少し寝るわけにはいかないのですが、 ちょっと寝てから、やろうかな。 起きれるわけないかー(笑)。 なら、朝、2時間くらい、早起…
さてさて、T京音大では、明日、明後日と、 終日、年度末作品のレコーディングとなります。 作詞・作曲にあたり、今回、僕が学生の皆さんに出したお題は「希望」でした。 ポジティブな言葉ですが、これをどう解釈してもよいということで、 学生の皆さんも、か…
皆さんにとって、うるおい、とはどんなものでしょうか。 「今、自分、うるおってるなー」、と思われるのはどんな時でしょうか。 そうですね、僕にとっては・・・、 沢山あります。ありすぎるくらいかもしれません。 勿論、気持ちの上のお話、ですよ。 「わあ…
さあて、授業に。 いつもはお水かお茶を買うのですが、 という時ですが、今日はなんだか炭酸が飲みたくて。 販売機のところでお会いした、還暦をちょっと過ぎたベテラン先生に 「川村くん、コーラ?若いねえ(笑)」 と言われましたが、 46歳です、ええ(…
いやはや、今日は、素晴らしい体験をいたしました。 学生さんの一人が、突き抜けまして。 僕たち講師、教授陣ほぼ全員が 「すげえ!」 と思わず声を出してしまい、 良かったよ、とか、 うまくいったね、ではなくて 「感動したよ。」 と。 僕も、なんだか泣き…
今日はちょっと遅くに起きまして、 緑ちゃん倶楽部のメルマガ、みどり通信のプレゼント曲のレコーディング。 レコーディングっていっても、仕事部屋で、一人でね。 今回のテーマは、「川村ケン、上を向いて、目を瞑って、即興で5分半ピアノを弾く」でござい…
こちら、S足音大内のベーグル&サンドイッチ屋さんの、 「ボリュームNo.1ベーグル ハンバーグとトマトのベーグル」 です。 オフィスで、パクリ(まだ正月気分か)。 なかなかに美味しいですので、何かのおりに大学にお越しの際には、是非です。 昨日、ご…
今日から、S足学園音大の年度末試験「HARVEST」が始まりました(「収穫、刈り入れ」という意味ですね)。 試験は、……ライブ演奏です。 ですので、僕たち講師は審査員として、ライブを見せてもらうわけです。 そして、点数を付けていく。 学生さんた…
手前のタルタルの、鶏の唐揚げ(or竜田揚げ)かと思ったのですが、 ……白身のお魚でございました。 ちょっとヘルシーな今日のT京音大でのお弁当となりましたが、 これを食べてから、今日はちょっと学生さん共々、居残りで閉校時間まで作業をしておりました。 …
そういえば昔、ジャイアントコーンにおおハマりしまして、 毎日一袋(以上)食べていたことがありました。 今でも大好きなのですが、そんなに単体で売ってないのですよね。 見かけたら、教えて下さいね。 コーンなら、縁日の焼きとうもろこしも、いいです。 …
これは便利なものがー。 なんと、 「リンゴが一瞬で八等分!芯も抜ける!」 おおおおお。 これは凄い。 僕、実はリンゴの皮を剥くの、そんなに得意ではないのです。 子どもの頃って、剥いてもらってしまうでしょう。 で、小学校の高学年くらいからは、もう、…
お天気が、とてもようございました。 ・・・といって、ほとんどの時間、緑ちゃん倶楽部のレッスンスタジオにおりましたので、 あまり外の空気には触れておりませんでしたが、 それでも、ガラスブロックから差し込む日差しが、今日はとても明るく、心地よかっ…
冷え込の厳しい一日でしたね。 いよいよ、雪まで舞ったとか。 このくらい寒いと通りすがりの人に、横目で見られながらも、 思わず「う”あ”-」と声が出てしまいます。 今日は阪神淡路の震災から20年ということで、YAHOO!のトップも、 昨日から震災の写真が…
深夜のドライブ中であります。 家にあるはずだった(あると思っていた)ものが…どうも、何かの折に仕舞いこんでしまっていたらしく、 探しに行くのですが、昼間よりも道が空いているであろう夜に出発なのです。 行く先が、神奈川県東部に住んでいる時に借り…
ちょっと、何の写真かおわかりにならないかもしれませんが・・・。向かいから歩いてこられた、少し年配のご婦人が、背伸びをしてこの工事現場の壁の向こうにカメラを伸ばして、写真を撮っておられたのです。「何を撮ってるのかな」お一人で歩いておられるご…
今日は、天気も良いので早めに家を出ましたら、なんだかちょっと早く着きすぎました。 T京音大に着きますと、まだ助手の方も来ておらず、研究室も教室も開いていない時間でございました。 まだ学生さんもほとんどいないロビーのソファで、ホットレモネードを…
このところ、夜、お酒を飲むときなど、テレビはつけずに本を読んでいます。 伝記って、面白いですよね。 もちろん、興味がある人のものなら格別です。 どう生まれ、何を見、どう感じ、考え、動き、何を成したのか。 ミュージシャンにも沢山の伝記、口伝、伝…
本日は、またライブの告知をさせて頂きます。 「斉藤さおり GOLDEN☆BEST Limited 発売記念Live」 ◆公演名:斉藤さおり『ゴールデン☆ベスト リミテッド発売記念ライブ』~reunion再び!!~◆公演日:2015/2/28(土)◆会場:SHIBUYA DESEO ◆出演:斉藤さおり(…
うーむ(笑)。 ピアノ弾きも、やはり知っておいた方がいいということでしょうか。 医学生なら、仕事がら仕方ないとことでしょうけれど、 いや、単純にネーミングの感じで、怖く感じるのかな(笑)。 昔から分解が、大好きでした。 「中が見られる!」 とい…
今日は、良いお天気でしたねー。 日なたにいると、上着は着ていられないくらいで、 つい、タンクトップ一枚になってしまいしたよ。 あ、うそですよ。 コートの下、タンクトップ一枚なんて、 そんな・・・ な、なんか、捕まりそうですよね(笑)。 ガラッ。 …
もう、去年のこととなってしまうのですが、僕も先ほど知りましたので、ご紹介させていただきますね。 12月29日、ヤマハさんの「Synth Blog」の昨年の最後の記事として、 【アーティストが作るMOTIFの音】4, The Legend Lead KK (川村ケンさん) として、…
これは、S足学園音大にて、僕がよく慌ててご飯を食べている(かきこんでいる、詰め込んでいる)屋上テラスからの風景なのです。 見える校庭は、(たぶん)大学のものではなく、いつも隣接する小学校や中学、高等部の子どもたちが運動しているのですが、 僕た…
七草がゆ関しましては、今からちょうど二年前の2013年1月7日のブログにも書きましたが、 Wikiの中にあります 「農文協から出版された『日本の食生活全集』を元に作成した、大正から昭和初期にかけての時代、1月7日に食されていた料理の一覧表」 を…
ラーメン初め、であります。 子供の頃、確か2日には「書き初め」なんてことをした覚えがあります。 硯(すずり)で墨を磨って、太い筆を持たされて「おおきく、元気よくね」と言われるままに字を書くと、 名前を書くところが、大抵無くなってしまっておりま…
味気ない写真で申し訳ございません。 ええ、ラジオに味はございませんよね・・・。 というかですね、ようやく手を付け始めた大掃除。 これが・・・今までになく、一番終わらない、結果、終わらない、という。 いやはや、なんとも(笑)。 テレビなどをつけて…
小さな子どもに、「好きなものを食べてよい」といって、あらゆる食べものを好きなように食べさせると、 最初は、大好きなお菓子ばかり食べ続けるが、一か月もすると、自分から野菜に手を伸ばすようになる、 という実験結果のことは、以前にも書いたことがあ…
今日はお世話になっておりますIさんのお宅の新年会にお呼ばれしてまいりまして、 とても美味しい思いをさせて頂いてまいりました。 それにしても、賑やかな楽しさと共に、一年の短さを感じますね。きっと、来年のお正月もすぐに来るのでしょうねえ・・・。 …
新年早々ではございますが、本日は、ライブの告知をさせていただきますね。 斉藤光浩さんの40周年記念ライブ、昨年も、Vol.1、Vol.2に引き続き、そのVol.3にも参加させて頂くことになりました。 --------------------------------------------------------…