ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

緑ちゃん、詩集に間違われる(笑)、の巻。

「いやーケンちゃんが書いた本だっていうからさ」 (・・・こちらでは「川村さん」→「川村くん」→「川村ちゃん」などと変化し、今では皆さんに「ケンちゃん」と呼んで頂いております) 「詩集か何かかなって思ったんだよね(笑)」 「そしたら、開けてビック…

バナナ大好きマン。→追記。

バナナを食べて、気合を入れてスタジオに向かいました。 時間の無い朝には子どものころからこれであります。牛乳との相性も抜群なんですよね。 バナナとミルク。まったく違うものなのに、なんでこんなに合うのか不思議です。まるで、ラーメンとメンマ、じゃ…

キャベツはどうしたこうした。

・・・フォークとナイフはイメージです。 って、何のイメージだか(笑)。 いえね、レンジでドンしたら、やけに温まり過ぎちゃって(ありますよね・・・よく(笑))、「アチチチ」だったので、 「こりゃあ、素手で持っては食べられないなぁ」 ということで…

ハッピー。

「ハッピーバースデイ」を、 玉置さんが音頭をとって、なーんと僕がオルガンを弾いて(とっさのことで、慌てて弾いたんですが(笑))、そしてスタジオの皆さんで歌って、ギターの矢萩さんの誕生日をお祝いしましたー。 ・・・って、ちょっと考えていただき…

シャケは突然やって来る。

シャケ ・・・ン、ね(笑)。 実は一昨日、「川村さま、間もなくおクルマの車検が満了となりますが」との電話を貰いまして。 「へ?」 車検、去年通したばっかりじゃ・・・。 と、思って確認しましたら、確かに一昨年でした。およよ(←古い(笑))。 本当に…

開いたーゴマ。

ちょっと眠かったりすると、持ち前の迂闊(うかつ)さに、・・・磨きがかかります。 写真は、ワカメスープなんです。 そんなバナナと言われても、ワカメスープなんです(笑)。 ちょっとゴマを足そうとおもって、ちまちま振っていたら面倒になったので、容器…

踏んだり蹴ったり。

・・・なんだか、すっかり大食いキャラが定着してしまっているようです。 ジャンバラヤとカップヌードルを食べていたら、カルロスさんに「えー、カップヌードルも食べるの!?」って訊かれたので、「ええ・・・だってこれは」と言ったら、ベースの六土さんに…

きゅうかんです。そして、ライブ告知です。

今日一日で、唯一撮った写真が、この一枚でした(笑)。 再開したツアーリハ、やりたいこと、やらなきゃなこと、まだまだ沢山ありまして、さらに新たに色々と整理したり、覚えたりしなければなこともまだまだ沢山ありまして、勿論、これからも沢山のアイデア…

ラララ。

テレビの世界って、朝早くから夜遅くまで、・・・というより、一日が24時間じゃないんですよね。 タイムテーブルを見ると「5時本番収録開始」とか、「28時終了、29時完全撤収予定」とか、書いてあったり(笑)。 大変な世界ですよね。撮るのは、見る…

あ。→追記。

はうっ。しまった。寝てしまったっ。 いつの間にー。 ・・・クルマじゃなくて良かった(←とにかく、前向きに考えてみる(笑))。 で、やること、途中なんだなー。うぅ、タイムマシン欲しいなー。 結局、寝るのが遅くなるんだなー。明日、少し早いんですよね…

僕らの音楽、僕らの思い出。

今日も、最高の一日でした。 本当に素晴らしい体験をさせていただきました。 もう、これまでの数ヶ月で、すでに何度かライブやテレビ収録、その他、色々なカタチで安全地帯さんの音楽に関わらせて頂いていて、「何を今更」かと思われるかもしれませんが、 今…

小窓からこんにちは。

ラーメンにも中毒性があるなぁ、と思うです。 ホラ、カレーとか、餃子とかには、ありますでしょ?中毒性。 え?無い?無いの? おっかしいなぁ・・・。 今日は一日、ずーっとシンセの小窓(ディスプレイね)を眺めながら、音作りをして楽しんでおりました。…

はてなアンテナ。

今日は朝は素晴らしく良いお天気でした。 さして必要も無いのに、何か洗濯でもして干して生きたいと思った暗いです。 なんだ、この変換は(笑)。 でも、本当に暗くなってきて(笑)、すっかり雨になりましたですー。昨日、ガソリンスタンドで「今日は洗って…

日の丸、はなまる。

今日はリハーサル三日目でした。 でも、もしも知らない人がそこにいたら、 「え、これが三日目?嘘でしょ?」 と思われるような完成度と内容の濃さだったと思います。 いつも丁寧で詳細な記録を残されている松田さんのダイアリーをお読みになっていただけれ…

食べてね、読んでね。

今日のお昼は、こちらのワンプレートのものを頼みました。 本来はついていない目玉焼きを乗せて頂くことにして、「・・・うん、じゃ、それでお願いします」と言うと、 「え?」 と言うので、何かな、聞こえなかったかな?そんなことは無いよなぁ、と思って顔…

きたよーっ。

「川村くんのブログは・・・食べ物の写真が多いねぇ(笑)」 と、よく言われます。若い子からも「食べ物の写真ばっかしじないすか」と(笑)。 まぁ、否定できない事実ですから、「はぁ、そうですねぇ」とお答えしております。 なんでしょうね、やっぱり「興…

めんたいっつか。

どっちかというと、海苔パスタの様相であります(笑)。 皆さんがお宅でお召し上がりになる場合の普通がどの位なのかは分かりませんが、いかがなものでしょうか。 ともかく、お店で出てくるのとかと比べると、僕の明太子パスタは圧倒的に海苔が勝ります。大…

さて。→追記。

光速を降りました。 超楽しかったー! またねっ(^^)ノ! ---追記。--- 無事に着きまして、 わーしゃーびーあーして、 一本、ぷ、と開けたら、 結構眠いではないですか。うーむ、飲むべきか、寝るべきか。 両方するべきか(笑)。 悩むニャー。 そうそう、明…

むほー。→追記。

今日は三杯と …300gくらいかな(笑)。 もう完全に麻痺(笑)。 何かが麻痺。 まぁいいさー(笑)。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/ ---------------------- しまった、コリラの写真、ニコニコニコンでは撮り忘れてたみたいです。 ですので、 代わりに、リアル・コリ・・・ …

えーまた。→追記。

昼夜六杯… 昨日今日でじゅうにはい(笑)。 そして今日も記念すべき日になりました('-'*)。 あ、ご飯の量じゃなくてね(笑)。 ---追記。--- つまり、四日間で、3+3+3+3+3+300g+3+4 =22杯と300g でした(笑)。 でも、帰ってきたら、体重は少し…

朝晩で六杯。→追記。

今日はとても沢山ご飯を食べました。 お昼三杯、夜三杯。 めちゃめちゃ美味しいので、あと一、二杯行けそうでした。 食べ過ぎかな。 …まあいいね('-'*)。 詳細はヒミツでありますが、とってもとっても楽しい日々になりそうです。 ---追記。--- 道中の放送で…

タワーのパワー。

今から、僕は光速に乗ります。 降りたら、もしかしたら日付が変ってしまっているかもしれませんので、「SONGS」、今日は見れないんですよね。でも、ちゃんと録画予約してありますので、帰ったらみるですよ。皆さん、先にチェックなさって下さいね。 安全地帯…

かくし肉。→追記。

出来合いのボロネーズソースに、作り置きして冷凍していたハンバーグを解凍して、適当に崩して、一緒にちょっと煮込んで、パスタにドーン。 市販のソースだけだと、どうしてもちょっとあっさりし過ぎている、とお感じのあなた。 もっと肉々しい食感が欲しか…

やまば。→追記。

やまんば、ではありませんです。 いえね、 おわらなーう。 なのです。 いやー、勿論、相手は音楽ですから、いつまで準備したって、それで満足!OK!なんていうことはなく、そういう意味ではいくらやっても終わりはないのですけれども(全てのステージが終わ…

なう。→追記。

朝ヒットなう。 ・・・ツイッター風ね(笑)。------終わったなう。 最高でしたー。やっぱり、ライブっていいですねー。 だたBS放送でしたので、ご覧になれた方は民放放送などと比べたら少なかったかな・・・。残念だなーう。 こうしてライブの模様を見ま…

三℃じゃ冷たい。

えー、別に「由来ブログ」ではないのですが(笑)、なんとなく、流れで。 サンドイッチの由来は、結構有名だと思いますので皆さんもご存知かもしれませんね。 そう、この語源の「三度一(さんどいち)」は、今でいう業界用語で、実際は「一三度(いちさんど…

蜃気楼の酒蒸し。

旬を過ぎてしまいましたが(旬は初春、雛祭りくらいまで、と言われています)、長らくお気に入りのおつまみの一つがこちら、“蛤(ハマグリ)の酒蒸し”です。 洗ったハマグリをフライパンに並べ、料理酒(勿論、日本酒でも良いでしょうが、僕は飲めませゆえス…

主張する(なよ)水。

今日はもう、素晴らしく夏でしたねー。 泳ぎに行きたくなりましたよ。 昨日は仕事のあと、トミちゃんや和田監督、少しだけ亜紀ちゃんと合流して、ささやかながらも「お酒の飲める打ち上げ」をしました。皆と初めてお酒を飲めました。和田監督はとりわけ雄弁…

どもー。→追記。

すみません、圏外でしたー(笑)。 今から帰って録画見ます('-'*)。 ---追記。--- 帰ってまいりました。そして、録画観ましたー。 いやあ、なんと申しますか・・・、 なんだか言葉がないのですが、 そうですねー、なんか、できることなら、 中学生の頃の自分に…

ドラえもんとももえもん。

楽しかったトミちゃんライブから、はや三日が経ってしまいました。 ことさらに楽しい記憶はいつまでも鮮明なものですが、せっかくなので、早めに書いておきましょうね。 トミちゃんライブは、いつも企画が盛りだくさん。いわゆる、ライブハウスレベルでのラ…