2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
本当に惜しいです。 短い休み時間で食べたいので、校外への外出はなかなかできませんし、 教員食堂は13時には閉まってしまうので、ここ最近の僕のレッスン時間的には間に合わす・・・。 ・・・お昼、ほんとどうしようかと(笑)。 勿論、何か考えなくては…
今日はT京音大~緑ちゃん倶楽部デーでございました。 大学では、ひょんなことから一昨年の卒業生が顔を出してくれたのですが、変わらず元気な姿を見て、嬉しかったですね。 まだ初々しい今の1年生も、すぐに先輩になって、やがて卒業していくのかと思うと、 …
さて、本日をもって、拙著改訂版「もっと!思いどおりに作曲ができる本」の締切となりました。 あとは、編集さんの手によって、最終確認の後、入稿となります。 そして緑ちゃん倶楽部のメルマガ、みどり通信も今日、お送りできました。 こちらは、校正をして…
S足音大に行くとき、僕の個人的ブームご飯となっております、パン屋さんのお弁当。 ガパオだけでなく、キーマカレー、ロコモコなどもあるのですが、 この油淋鶏の美味しい事といったら、もう(笑)。 たっぷり5~6個の唐揚げが乗っており、味も美味しいです…
へきるちゃんマンスリーアコースティックライブ、5月も無事に終了いたしました。 どうもありがとうございました。 今月もとても楽しかったです。われながら、やや暴走気味でしたが(笑)。 今月からは、僕もピアノだけでなく、それ以外の音色も使うことにい…
「もっと!思いどおりに作曲ができる本の」の校正の締切が明後日となりました。 明日は、へきるちゃんのマンスリーアコースティックライブ本番ですので、事実上、もう今日までの段階で、僕の作業は終わりとなりますでしょうか。 (まだ月曜日がありますが、S…
へきるちゃんのマンスリーライブ最終リハ、無事に終了いたしました。 いやはや、毎度毎度でございますが、今回も、なんだか濃いです。 僕がコードアレンジをした、某ファンの方にはおなじみの曲のバラードバージョンなどもあったりもしますが、 体操競技みた…
先日、7月28日(土)のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン プレフェス・ア・コマエ におきまして、遠TONE音さんのライブにゲスト出演させて頂きましたが、その時の映像が公開になっております。 全5曲参加いたしましたが、そのうち3曲がご覧いただけま…
T京音楽大学で、僕がお世話になっておりますソングライティング・コースで、本日授業後の時間オープンキャンパスを行われました。 未来がふんだんにある若い才能というのは、本当にまぶしいほどに素晴らしいものだなあ、と改めて思いました。 いえ、僕たちに…
お陰様で、本日で緑ちゃん倶楽部が満6周年となりました。 これも、ご参加頂いた皆様お一人お一人の応援とご協力のお蔭です。 改めまして、心からお礼をさせて頂きたく思います。 これまで、本当にどうもありがとうございました。 そして、これからも、どう…
はい、ということで、エピパンでございます。 明太子フランスと一緒に、また買ってしまいました(笑)。 この手の、固いパンが本当に大好きなんです。 おそらく。 より食べた気がするから、だと思います。 柔らかいパンは、ケーキのようなもので、サラサラと…
じゃがいも、さといも、さつまいも。 長芋だけは(食べ物で唯一)食べられないのですが、おいもも大好きです。 長芋も、食べられるんです。 後が、色々とかゆくなって大変なだけで、美味しいと思うんです。 でも、その後の辛さを考えると、もう、ここ20年…
ドクターペッパーを1日3本飲み続けて、104歳まで元気で生きている女性(2015年時)。 「医者はみんな(炭酸飲料が)健康に悪いと言いました。しかし、忠告した彼らの方が先に亡くなって、私は生きています。」 もはや、お酒も喫煙も、甘いものだっ…
ポンパドールのパンを久しぶりに買ってみました。 というか、たまたま 「リハ前にパン食べたいなー」 と思って、パンに釣られて入ったお店が、ポンパドールだったのです。 思い起こせば、子どもの頃。 初めて駅前にできた、こういったカタカナ系のパン屋さん…
今日は暑かったですねー。 でも、天気がよいのは気持ちがいいものです。 しかし、奄美は梅雨入りをしたとのこと。まもなく、本州にも梅雨がやってきますね。 そして、梅雨が終わると、・・・暑い暑い、夏が。 当たり前のことですが、季節は巡りますね。 本当…
来月、6月末になる予定ですが、 拙著「思いどおりに作曲ができる本」の改訂版が出版されることになりました。 このお話は、昨年10月頃に頂いていたものなのですが、 あの頃は12月末、さらには2月半ばまで、ツアーやライブが立て込んいた時期で、執筆に…
秀逸、とはまさにこういうことかと、大笑い致しました(笑)。 「もう2度とベビースター食わせない」 秀逸すぎるハッシュタグ「名画で学ぶ主婦業」に共感殺到 ネットというのは、トラブルの元にもなるものですが、Wikiに代表されるように「集合知」の金字塔…
僕のクルマは2005年の発売モデルです。 購入したのは2006年ですので、かれこれ12年になるのですね。 でも、MP9000をフライトケースに入れたままでも、 さらに他のキーボードも、なんなら、7~8台でも(!) また、レスリースピーカーも積めてし…
きのこはお好きでしょうか。 これまた、たまにやたらと食べたくなることが、 ・・・3年に一回くらいあるのですが、 一体、僕の身体は何を欲しているのでしょうか(笑)。 でも、ほんとうにヘルシーで、素晴らしい食材ですよね。 また、 もしかしたら、こう…
関西方面にお住まいの会員様より、柿の葉寿司を送って頂きました。 その数、なんと、40個。 そして、キレイに素晴らしい木製の箱に入っておりました。 駅で買う柿の葉寿司の何倍も格調が高いですねー。 どうもありがとうございます。 これはもう、わんこ柿…
S足学園音大、かつて旧校舎が建っていた場所が、中庭に生まれ変わっております。 まだ工事が途中ではあるのですが、それにしても、気になるのが・・・。 このクルマに乗った、ウサギ。 2匹(台)おりまして、静止画写真ではいまいち伝わりづらいのでが、ゆ…
かつて、僕が大好きだったルーロー飯の屋台車がS足学園にこなくなって、早1年以上が経ちました・・・(すきま風)。 あれは、大学の学食が工事中だったための、その期間だけの屋台車だったのだそうです。 おいしかったのになー。 勿論、教員食堂の山盛りご…
今日はT京音大でございました。 いつものお弁当だけでは足りなそうで(笑)、ちょっとパスタサラダを足してみました。 思うのですが、パスタサラダとかマカロニサラダって、サラダというよりは、量的バランスからみて・・・要するに、9割がたパスタですよね…
今日は、お世話になっている調律師さんに、先日やってきたグランドピアノの調律に来て頂いたのですが、 それとは別に、フェンダーの”ローズピアノ”の調整も少しして頂くことになっていたのです。 ローズピアノ。名前も良いですよね。”薔薇”のRoseではないの…
時々食べたくなる物、というのがありますね。 まあ、言ってみれば、・・・全部なのですが(笑)。 今日、S足学園音大に向かう途中で、SUBWAYを見かけて、思わず衝動買い。 こちらでの呪文は 「ターキー、パンはセサミで、野菜全部多め、オイル&ビネガーを2…
今日は大学でございましたが、写真はせっかくですので、緑三連発でお届けいたします。 何がせっかくかというのはありますが(笑)。 先日、居を移した先が、これまでよりも幾分緑があるところでございますので、 気持ちが、少しナチュラルな方向になっている…
東京地方、今日もとても良い天気に恵まれました。 天気が良くても、しかしまだ暑いというほどでもなく、風も具合も気持ちがよい気候。 心地よい、春の一日でございました。 いわゆる、こういった”ベストデイ”というのは、一年に何日くらいあるものなのでしょ…
本日、5月4日は、「みどりの日」でございました。 みどりの日につきまして、 ・国民の祝日に関する法律(祝日法)第2条によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする。 ほほう、日本には、「祝日法」という…
GWも後半ということですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今日は緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございましたが、 色々と発見がございましたねー。 そうなんです。こうして、レッスンでお教えさせて頂いております僕にとっても、 ご質問を頂いたりし…
今日は、GW中ではありますが、普通の日なのですよね。 ということで、通常通りT京音大がございました。 今年から少し授業のシステムが変更になったこともあり、また、時間も1コマ80分だったのですが、90分になりました。 S足学園音大、N本工学院も90…