ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

釜いません。

色々と面白いことになってまいりました。 詳しくは、またいずれ時が来たら、なのですが、 こう、縁がバトンのように繋がっていく感じというのは、わくわくしますねえ。 と、なんだか煙に巻いたような話出しですみません。 ・・・釜飯も、わくわくしますねえ…

みらい。

がっこーで教えるようになって、また、緑ちゃん倶楽部を発足して、ひとの未来、というものを、今までとは違った視点で考えることが多くなりました。 こんな「○○○○○○」な僕ですが、その子の未来、その方の未来に、 音楽という手段でですが、しっかりと関わっ…

ニワトリヤホテル。

昨日ね、朝5時くらいまでアレコレやってたんですけど、 それから、冷蔵庫のところにゆるやかに走っていって、 ぷ、したんんです。 カーテンの向こうからは、綺麗な朝日が差し込んで、新聞配達のバイクの音が遠くで聴こえて、 チュンチュンとすずめが鳴いて…

いきたいなあ。

はとや。 なんかこう、暴れる魚とか抱えて、 がしがし食べたいですなあ。 来月、椎名へきるちゃんのファンクラブイベントがありましてね。 7月の14日、15日で、へきるちゃんのファンのかたがた数百名と、 行くんですよ、行けるんですよ、温泉。 のはず…

赤ランプ中。

ちょっとレコーディング中につき、またのちほどでありますー。 いやあ、楽しいですー。 ・・・といいつつ、すっかり外が明るくなってまいりました。 気持ちのいい朝ですから、今からひとっ走りして、ラジオ体操でもしようと ・・・0・1パーセントくらいは…

特盛り。

ちょっとですね、信じられないことが起こっておりまして。 いえね、 なんと。 ・・・またがっこーの先生を頼まれたのですよ。 詳しくは近々ご紹介いたしますが、 今度は、都内にあります、某音楽学園の、 なんと、高等部。 ここを卒業すると、高校卒業の資格…

うら麺でも表麺でも。

昨日は、本当に素晴らしい一日でした。 おかげさまで、「緑ちゃん倶楽部 第一回 課外授業」は、本当に大成功でした。 何が大成功って。 ・・・すっごくとっても超まじでほんとーに、 ・・・楽しかった!! という一言に尽きるでしょうか。 勿論、僕だけが楽…

ありがとうございましたったか。

今日は、本当にどうもありがとうございました。 書きたいことは山ほどあれど、身体が、最高に 「寝ようか」 と欲しておりまして、 色々と、またいずれ・・・。 本当に今日の大成功は、 皆様のおかげです。 心より感謝いたします。 どうもありがとうございま…

おかわりプリン。

プリンターのインクというものが、もちろん、機種にもよるのでしょうけれども、 ・・・ものすごい速さで無くなることを始めて知りましたよ。 この二日間で、ブラックは5本、他のシアン、マゼンダ、イエローもそれぞれ3本づつ無くなりました。 しかも、これ…

ピンクとフロイド。→締め切らせて頂きました!

いよいよです。 いよいよ、明後日となりました。 第一回 緑ちゃん倶楽部 課外授業 「川村ケン プログレを語る その1 ピンク・フロイド 安全地帯・六土開正さんを迎えて リスニング&トーク&ミニライブ・セッション」 http://midorichanclub.com/extracurri…

ラストシーンのラストシーン。

ちょっとWikipediaのHOUND DOGから引用します。 ------------------------- 伝説のライブと「誓いの日」 1985年(昭和60年)8月10日、「TYPHOON PARTY TOUR 1985」の一つとして西武球場でライブが開催された。メンバーチェンジを乗り越え、再出発を…

たいふーんな一日。

滑り込みで帰ってまいりましたー。 ちょっとまって下さいよー。 レコーディングを終えて、夕方、六土さんと待ち合わせをして、スペース緑へ。 そうなんです、今日のリハーサルは、緑ちゃん倶楽部のリハーサルでメインスタジオとして利用させて頂いている、こ…

思い出すなー。

ようやく新しいパソコンが届いたものの、 幾つかのハードディスクがIDEなので、これをSATAに変換しようと思ったのですが、 認識問題で、結局USBに変換したほうがよさそうになり・・・、 あ、皆さん、寝てるっ。 えー、ともかく、まだ全然そちらの…

爽快、痛快。

はふーっ。 いやあ、最高に楽しかったです。 構想(話を頂いてから)2ヶ月半、曲を頂いたのが一週間前(笑)、リハ、昨日一度きり・・・しかも3時間ちょっと(笑)、 そして、今日の本番。 でも、ライブの前にはリハーサルがありますからね・・・ と思ってい…

反動体。

おわー、あっという間にリハーサルが終わりましたよ。 なんと、ほとんどの曲、 ・・・一度演奏しただけ。 「おお、これもバッチリだねー!」 なんて感じで、さくさくと進んで行き、そのまま、 「じゃあ明日、よろしくね!」と、なりました。 こちら、明日の…

食べずにはできないでショー。

さうさう、昨日は、スタジオに指定されていた音出し時間の30分ほど前に着きましたので、 ラーメンを食べに出かけたのでした。 スタンド式のラーメン屋さんで、出てくるのもそれなりに早いのを知っておりましたし、 その上、僕は食べるのが速いですので(笑…

黄金の組み合わせ。

スタインウェイのグランドに、ハモンドB-3(奥に見えますでしょうか)。 もう、これぞ、マグロとガリ。 黄金の組み合わせ。 ん?マグロとガリでいいのか(笑)? どっちがマグロだ、どっちがガリだ。 いえね、でも、僕、お寿司やさんのネタで一番すきなの…

一番大切なこと。

どちらもまったく違うところからのお話でしたので、たまたまなのですが、 先週から、ちょっと急な感じで、立て続けに2つ、レコーディングのお仕事を頂きました。 そのうち一つは、来週の火曜日、そして、もう一つが、明日の夕方からなのです。 レコーディン…

すべら・・・しい!

そうそう、iPhoneのケース、買いました。 滑らないの、買いました。 滑らないのは、素晴らしいでござる。 ケースは、つるつると滑らないばかりか、ストラップの穴のあるやつにしたのです。 で、ちゃんと手首にまで巻けるストラップも買いました。 これで落と…

くらくらー。

まさかの・・・PCくらーっしゅ。 電源を入れると、ファンが回って3秒~5秒ほどで、電源が落ち、また勝手に電源が入り、ファンが回って3秒~5秒ほどで、電源が落ち・・・を延々繰り返してしまうのです。 電源周りか、マザーボードの不具合のようで、ジ…

緑のお便り。

今日の東京は、梅雨の晴れ間でした。とても気持ちの良い、夏の空が見えました。 緑ちゃん倶楽部の発足から、まだ20日足らずですが、初日を皮切りに、すでに何名様もの会員様に、レッスンを受けて頂くことができています。本当に、どうもありがとうございま…

っしゃー!→追記。

ありがとうございました! ORIENTAL BOUNDS、ファーストツアーファイナル、 吉祥寺GB、最高に楽しかったです! Good 、そして、Best でした!\(^o^)/ またやりたいー!!! ってか、ぷ、したいー! …熱望ヽ(;▽;)ノ(笑)。 ---追記。--- た…

ザ・ウォール発売。

おっこどす・・・ うーむ。 どさないのですね。 「あ、そんな持ち方してると、おっこどすよー!」 「これ、おっこどしたら、われちゃった。」 ふむー。 書いても、読んでも、 僕の中では、 昨日も今日も、 これがナチュラル。 まったくの、ブルガリアヨーグ…

つるっ。

アイフォンのケース、なんか割れてしまってですね。 まあ、なんか、ってことも無いんですよね。 きっと、僕がおっこどしたり(←「おっこどす」って、変換できないなあ、と思ったですが、そもそも漢字がないとか?)して、 割ってしまったのでねえ。 ・・・お…

トリのトリ。

今日は6日、そして、ひっくりがえした9日が、もう目の前に。 そう、6月9日(金)は、旧友・大矢侑史率いるロックンロールバンド、ORIENTAL BOUNDSのツアーファイナルが、吉祥寺GBで行われます。 19時開演ですが、ORIENTAL B…

くりびつてんぎょう。

今日は、六土さんが家に来てくださいました。 ・・・って、普通に書いてしまいましたが、普通じゃないんですよね。 いつも、思い出すのは、大好きな「安全地帯lll」を、カセットテープに入れて、毎日聴いていた冬のこと。 まだ自動改札なんて無くて、カチカ…

DriveMeNuts'

今日、がっこーの帰り、 電車の中で、ニュースを見て、 その場で座り込みたくなりました。 ジョニー吉長さんが、亡くなったのだそうです(お悔やみの記事はこちら)。 大学生の頃、PINK CLOUDの「Drive Me Nuts'」を、自分のバンドのアンコール用のレパート…

みつど燃えもえ、みつどもえ。

今日は夕方から、緑ちゃん倶楽部、6月23日の課外授業のためのリハーサルその1がありました。 今日は、僕と、尺八の三塚さん、箏(そう、と読みます。箏≒琴、なのですが、一般には箏=琴として、同義語として使われている場合が多いそうです)の(小野)…

ミゲル君の声。

はい、昨日のピアノで弾いたもの、元になった曲は、こちらでしたー。 http://www.youtube.com/watch?v=Njz9e_lwH9U そうなんです、テレビCMでミゲルくんが歌っていた「消臭力」のテーマが元だったのでしたー。 もう一度、僕が弾いたもののURLを、載せて…

どらえもおん。

駅弁フェスタなるものが、やっておりましたもので。 そこに、あの、大好きな、牛タン弁当がありましたもので。 これは、駅弁人気ナンバーワンなもので。 ・・・くはー。 こんどは二個買おう。 いっつも思うんですけど、これ、一個で終えるって、 ドラえもん…