2012-01-01から1年間の記事一覧
冨田勲先生のお名前のサインと、「川村ケンさんへ」というお言葉まで入った、JUPITER-8(ジュピター・エイト)という、シンセが僕の家にあります。 この国産の最高級シンセは、僕の師匠でもあります厚見玲衣さんが、VOWWOW時代にメインシンセ…
自分のことを時々、「僕は、本当にバ〇なんじゃないか」と思うことがあります。 お正月のお飾りを買わないとなあ、と思っていたら、 ちょうどいい具合に、お飾りを売る出店が出ておりまして、しばし足を止めて眺めておりました。 「よさそうかな」と思った据…
季節がら、ゴボウを売っているのを見つけたので、煮物を作りましたよ。 水に、昆布と、適当に切ったゴボウ、ニンジンを一緒に入れて、煮たったところで、昆布は一旦取り出します。 こんにゃくは、軽く炒めて水分を飛ばすと、後で味がよくしみるので、おすす…
うはー、そうだ、あったんだ。 SHADY DOLLS時代のライブのビデオがありました。 参加して最初の“砂漠のライオン”ツアーの、日比谷音楽堂でのライブ。92年8月15日とありますので、僕、23歳の時ですねえ。 プロ一年生の時のライブです。 こえ…
大掃除をしていると、思わぬものを目にして、はたと手が止まってしまうものです。 この“カセット”。 ・・・もしかして、時代的に「カセットは家に一本も無い」、という方もおられるのかもしれません。 僕が教えている学生さんの世代だと、間違いなく……無いで…
もう、ぶるぶる、というより、 なんといいますか、震えることもできずに、身体が固まる感じですなー。 今日の東京地方は格別に寒かったです。 最低気温が、マイナス4度とか、そういう感じですから、 外に五分もいると、結構「ううぅ」という感じですよね。 …
今年の十大ニュース、なんてものをさくっと考えてみましょう。 一応、音楽に関するこという決め込みで、あとはもう、思いつくままになので、順不同になりますがー。 ・安全地帯さんの30周年記念ライブへの参加。 ・玉置さんのブルーノート東京でのソロライ…
これをお読み下さっているお一人、おひとりの皆さまに、心からメリークリスマス! 楽しい事、面白い事、ワクワクすること、ドキドキすること、嬉しい事、感動すること、感謝すること、 勿論、……あれれ?なことも、ちょっとくらいは(勿論、あって当たり前の…
今日は、緑ちゃん倶楽部の、レッスン納め、の日でした。 皆さま、本当にありがとうございます。 もうね、ただただ、涙が出るほど、嬉しいです。 年内最後のレッスンを終え、その後、三塚さん(緑ちゃん倶楽部のレッスンスペース“スペース緑”のオーナーさんに…
心の底から、 お醤油が無いと生きていけないな、 と本当に思っています。 朝、大好きな玉子かけごはんを食べるにしても、おひたしを食べるにしても、 昼、おにぎりと焼売を食べるにしても、春巻きを食べるにしても、 夕方、おにぎりとから揚げを食べるにして…
僕は、自分からは行かないのですが、 たまーに、ごくごくたまーに、 お付き合いの流れで、カラオケに、なんてことがあります。 でもまあ、普段行かないものですから、 見事に、レパートリーがない(笑)。 歌本を見て、勿論知っている曲はあるのですが、 歌…
午前中に、運転免許証を、こう、ぬかに漬けて、おしんこうに いえ、こうしんに、行ってまいりました。 あと四日で、アウチでしたからね、間に合って良かったです。 更新は、誕生日の前後一か月です。皆さまもどうか失効にはお気をつけ下さいね!……僕、一度う…
課外授業の夕方の部で「夜にラーメンは太りますねえ、さすがに。」なんて話をしたから、 ……余計に食べたくなって、 昨日の夜は、ラーメン食べちゃいました(笑)。 今日は、朝からうでんを食べて、あったまって、出かけました。 麺ものが好きなのは言うまで…
おかげさまで、本日「緑ちゃん倶楽部 第二回 課外授業 川村ケンと一緒にステキな音楽を聴きましょう その1 キース・ジャレット 奇蹟のピアノ・インプロヴィゼーション・アンコール 平日開催」 昼の部、夕方の部、無事に開催、そして終了させて頂くことが出…
今日は、真冬の寒さでしたねー。 はげしいなあ。 さて、 とうとう、ブルーレイを修理に出す のを、 年内はやや諦めムード(壊れたの、夏ですよ……えーん)。 仕方なく、DVDプレイヤーを購入することにしました。 あ、最近はDVDデッキ、とは言わないのですね。…
もう春がきたか。 と、思うくらい、今日の東京は、暖かな一日でした。 きりっとした冬自体、空気がきれいだったり、天気の良い日が続くので嫌いではありませんが(鍋物とか美味しいものも沢山あるし)、 やっぱり暖かいって、いいですねえ(笑)。 なんのか…
小学校や中学校で、なんとか係とか、ほにゃららら委員とか、いいよいいよ委員長(なんだそれ)などを選ぶことがあって、 あの頃「自薦」とか「他薦」とかいう言葉を覚えました。 皆さんは、何係や何委員をやられたでしょうか。 僕は、……もうだいぶ忘れてしま…
新年1月に行われる予定だった、椎名へきるちゃんのツアーが、延期になりました。 「HEKIRU SHIINA LIVE TOUR 2013~Early Spring~ コンサート延期のお知らせ」 「突発性難聴」という、診断を受けてのものとのこと。 ツアー初日まで、すでに一か月を切って…
きましたよー。 レコード会社のT社長さんから直々に、 「実は、僕のデスクにはもっと早く来ていたのですが、忙しくてデスクに戻れず、発送が遅くなりました。ごめんなさいね!」 とわざわざお詫びのメールまで頂いてしまいました。 ……恐縮です。 同じ理由で…
本日、いよいよ、安全地帯さんの30周年記念ライブを完全収録したDVDが発売になりましたね。 『30th Anniversary Concert “The Ballad House” [DVD]』 今日、緑ちゃん倶楽部のレッスンにお越しになられた会員様に 見せて頂きました。 ……パッケージを(笑)…
さむっ。 ってまだ、昨日の自分の発言に寒々しく思っているわけではなく(思えー)、 今日も本当に冷え込みましたねー。 僕は、ずーっと、海藻の一種だと思っていたのですよ。 思い起こせば……もう、大人になるまで、ずーっと……(遠い目で海藻中……もとい、回…
朝晩は冷え込み……どころか、もう一日中、すっかり寒くなりましたね。 完全に冬ですね。 ふゆー。 ゆーふー。 ひっくり返しても、別になにもないー(笑)。 僕がお世話になっております、N工学院というがっこーは、 ……まあ、こちらでは伏せ字にはしているもの…
母の個展、本日、無事に終了の運びとなりました。 こちらをご覧の本当に沢山の方に足をお運び頂きまして、本当にありがとうございました。 母も、(手伝いをしてくれていた叔母や姪、母の友人、また画廊の方も、皆さんも)とても喜んでおりました。 僕も昨日…
今日は、イギリスの伝説的バンド、モット・ザ・フープルのキーボーディスト、モーガン・フィッシャーさん(同バンドへは1974年、サポートを経て加入)の、 「日本外国人特派員協会」という、日本で働く外国人ジャーナリストの集う協会で行われたライブ・イベン…
そうですかー、では、全曲解説(川村ケン目線)、書きましょうかねえ・・・。 長いと思うんですけどねえ・・・((笑)しってるー)。 この写真のごはんを食べた後のライブが、完全収録されているのです。 でもね、まだそのDVD、届いていないのですよ。 一応…
写真は、ステージに出る直前の、ステージ袖から見る角度からのものです。 土器土器と、テンションが高まる光景です。 来週、2012年12月12日に、 この9月に行われました、安全地帯さんの 30周年記念ライブを完全収録したDVDが発売になります。『30th Anniv…
安全地帯さん、玉置さん、そして、その他にも、幾組もの存じ上げているアーティストさんが出演された、 今夜のFNS歌謡祭、しっかりと見せて頂きました。 こんなにも長い時間、テレビの前で民放の放送を見るということは、ほんとうに久しぶりでした。 一年に…
そう、僕もよく、自分の下手なイラストを 「画伯が描きました」などと言ってうそぶいておりますが、 今日は、血の繋がっている、本物の方のお話です。 今日、母の個展に、行ってまいりました。 なんとはいっても家族の事ですから、大きな声で言うのははばか…
僕が、「緑ちゃん(「思いどおりに作曲ができる本」)」を書いて(いたとき)から、約三年。 来年の2月25日で、発売からも、もう三年になります。 その間、重版も今では6刷となり、さらには、翻訳本を出させて頂いたりもして、 今年は、N工学院でも、一…
もう、数カ月前から頼まれていた録音がありました。 自宅で出来る、ピアノの録音でした。 「どんなのでもいいから、好きに弾いてくれればいいので」 というものでしたが、そうはいっても、請け負って弾くからには、 それなりに考えなくては、準備をしなくて…