ケン坊のこんな感じ。

キーボーディスト、川村ケンのブログです。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

つまむよー。→追記。

編集部に到着いたしました。 色々あります! つまみだらけ(笑)! 食べられないけど、これも大好物です( ^^ )/□。 今スタッフさんたちがセットアップ中であります。 ーーーー 休憩ですー。\(^o^)/ ーーーー 終わりましたー! 三時間、お付き合いありがとう…

てんとう虫にならないために。

さて、今日は、一昨日の続きになります。 函館、札幌、合わせて四日間、とりあえず転ぶことなく、 時には、本当にヨチヨチ歩きのようになりながも(笑)、 どうにか過ごしてまいりました。 なんといっても、・・・棒カツ問題。 一昨日のカチンコチンのアイス…

アラベスクな子守唄。

うーん、今日はちょっとまたアレな日でした。 ・・・凄い日でした。 なんとね、尊敬する師匠であります厚見さんファミリーと、 いつも僕のサイトの運営や構成などで大変お世話になっているエージさんファミリーが、 拙宅に遊びに来てくれまして。 賑やかに、…

犬も歩けば。

この場合、ケンも歩けば、と読んでおいて下さいませ。 (金髪“Dog”建さんのマネというわけではなくね) 札幌は函館に比べて、やはりいくぶん雪が多かったのもありましたが、 とにかく、路面の凍結が半端ではありませんでした。 「札幌はね、大きな通りの…

するする成長するする。

函館から札幌までは、電車で三時間ちょっと。 比較的乗りなれている新幹線の三時間と違って、 こいゆるローカル特急は、・・・揺れるんですよね。 勿論、そこがまた風情があってよいのですが、 慣れてない僕なぞは、知らずしらずのうちに、けっこう身体に力…

生放送。

今日は濃いくち、 じゃなくて、 ど、どうせ濃いですケンどもー(笑)。 告知なのであります。 来週の火曜日、31日、 キーボードマガジンさんの企画で、 僕と、あとお二方のプロキーボーディストと三人で、 最新のミニシンセを試奏する企画があるのですが、…

イクラでも。

ほんとね、こればっかりは、イクラでも食べられます。 「お代わりーッ!」 と、サケびたいくらいです。 こちらのおいしいサケ、イクラ丼。 もうそりゃあ、高級お寿司店で、 ゆったりとした店内で、 最高に美味しいビールやらお寿司やらを鱈腹頂いたあとに、 …

ぼうかつ。

串カツとかの仲間ではなくてですね、 ぼうかつ、 とは、防滑、と書きまして、要するに滑り止め機能のことなんですね。 「防水、防寒、防滑」 などと、雪の地方で履く靴などの機能的な売りの一つになっていたのです。 これはそんなに昔からの言葉ではないよう…

こんこ、こんこ。

また雪だー。 ・・・で、今度はすでに積もってます。 これは、今夜もですが、明日も、どうか要注意でお願いしますね。 なにせ、僕を筆頭に、都会は雪に慣れておりませんですから。 まだ、キュッキュっていう降りたての雪ならともかく、凍結なんてしてしまっ…

PPPHってご存知ですか?

ふいーっ、お陰様で、無事に、大盛り上がりで終わりましたー。 今年一発目のフルライブ、楽しかったなー。 終わった後、楽屋で、 みんなで…へばりました(笑)。 「今回のメニューって、なんか、すっごく緊張するよね」 って。 これはへきちゃん本人も言って…

いくらでも甘いもの。

最近、ケーキを良く食べています。 多分、人生の中でも、こんなに連続して甘いものを食べてるのって、初めてではないでしょうか。 いえ、理由は別に無いのですよ。 たまたま、知人などから立て続けにケーキを頂く機会があって、 勿体無いのが一つ。 それに、…

雪の降る日に。

僕がSHADY DOLLSというバンドでデビューしたのが20年前、92年の春。 バンドメンバーに会った最初の日のことや、 僕が「ケン坊」と呼ばれるようになったいきさつなど、前にこちらの記事に書きました。 この記事の時の音源が「月光を抱いて」という…

転ばぬ先の。

冷えてまいりましたね。 予報によると・・・いよいよ東京でも降るらいしですね、 ・・・雪。 うーむ。 と、その前に、今日のハモンド・ダビング、お陰さまで無事に終了いたしました。 ・・・餃子パワーの力も借りましたしね(笑)。 いやー、改めて、やはり…

グランドと王。

今日は、とあるプロジェクトのレコーディングにお呼ばれしてまいりました。 まあ、いわゆる“大人の事情”で、まだどんな、とは申し上げられないのですが、またそれは、その時が来た折にー。 どうぞお楽しみにですー。 今日は、こちらのスタインウェイのグラン…

知ってる。

今日は、阪神淡路大震災から、17年目の1月17日。 味の旅は、ちょっと休憩であります。 昨年、大きな被害をもたらした東日本大震災の揺れについて、 阪神淡路大震災を経験された方のコメントで、 「今回、家具とかが、最初はガタガタ、そしてグラグラ、…

イカんともしがたい。

あとねあとね。 やっぱり、これでしょうねー。 くコ:彡 そそ、イカさんですよ、イカさん。 いやー、申し訳ない。 だって、僕たちが注文したら、 この生け簀から、一ぱい・・・ うーん、申し訳ないですけど、 でも、ごめん。 とてつもなく、美味しい。 ああ、…

メイン腹にも別腹にも。

これだけは断言してしまってよいのですが、 こと食べることに関しては、北海道は、本当に日本有数の土地だと思います。 勿論、他にも、あそこ街のあれとか、あそこでしか食べられないあれとか、あの街ならではのあれとか、やっぱりあのお店のあれとか、 今ま…

ナイトで無いと。

飛行機に乗る楽しみの一つに、ナイトフライトがあります。 美しい夜景は、ビルの上の方とか、東京タワーとか、これからなら、スカイツリーとか、 高い建物の上から、素晴らしいものが見れます。 この写真でも、東京タワーやスカイツリー、それから、皇居とか…

41度は夏でも暑いが。

昨日ほどではないにしても、今日も、寒かったですねー。 全国的にも、寒波の影響で、すごいことになっているようです。 雪、大好き! とはいえ、実際に日々向き合って生活をしている方々にとっては、 たとえ好きだとしても、それだけでは済まされないものが…

〇〇ろは続くよ、どこまでも。

武田先生のブログによりますと、 福島を中心に、東京も含む関東で、 昨年末から、また降下しているセシウムの値が上がってきているそうです。 詳しい原因は不明とのことですが、福島原発由来のものであることは、間違いないということです。 対応については…

ねえねえ、どらえもぅん。

なんだかんだ言っても、やはり一番のお目当てはソーキソバ。 麺もの、大好き。 できることなら、二泊三日で3~4食は、と思ったのですが、いかんせん、そうは問屋がおろしませんでした。 ステーキとか、カレーとか、食べちゃったので。 誘惑が多かったー(…

あのシャグシャグよもう一度。

ライブの後、皆で行ったお店で。 僕を含めた他の皆が「生ビール、中ジョッキで」などと頼んでいたのですが、 あまり量は飲まないあのベーシストさんが、 「うーん、ジョッキは多いな・・・」と悩まれていて。 「あ、これにしてみよう。この、パイナップル・…

美味しんぼ沖縄。

夕方着いて、翌日はコンサート本番、そして、その翌日は、もうお昼前には出発という、 二泊三日にしても、結構短いタイムスケジュールでしたので、 食べたかったものが、当然全部は食べられずー。 でも、だからこそ、「これと、これと、これは食べます。絶対…

青くて冷たいの。

とあるカフェにて。 珈琲に、大豆、黒豆、苦瓜、ウコンなどを混ぜて作る、「ぶくぶく珈琲」。 用意されたスプーンは、砂糖やミルクをかき混ぜる用ではなく、泡を“食べる”為のもの。 初めての味、そして、食感。 でもこれ、とっても美味しかった。是非、また…

くれくれフレンチ。

古代ローマ帝国時代から、ヨーロッパで既に食べられていたというフレンチ・トースト。 たまに食べると、美味しいですよねー。 名前はフレンチですが、フランスパンなどと違って、別段、フランス発祥だとか、フランス流だとか、そういうことではないようで、 …

求道者。

先輩ミュージシャンであります、ジャズギタリストAさんのおうちの新年会にお呼ばれしての帰り道であります。 好きなことをとことん追求するAさんやお友達のミュージシャンの皆さんのお話、楽しそうな笑い声。 沢山の音楽に溢れた、すばらしい夜でした。 なん…

実りある流しそーめんに。

新年ということで、何か少しくらい、ちゃんとしたことを書こうと思っているのですが、 どうも、大掃除と(・・・まーだやってんのですよ。すすまなくてー。ってか、手を付ける前に色々なことが起こ)とか、 あれやこれやと雑事に追われているうちに、一日が…

あなたにも、わけてあげたい。

という、CMで“僕の世代には”(笑)、おなじみのキャンディー。 僕は、このチェルシーのヨーグルト味が大好きなんです。 (「正式には「ヨーグルトスカッチ(YOGURUT SCOTCH)」味というそうです。知りませんでした・・・。) どうやら、昨年で、71年の発売…

捗らない理由。

面白いように、大掃除が進みません(笑)。 それでも、少しずつではありますが、整理を始めてみますと、 ここへ引っ越してきてから半年弱だというのに、 もうこんなにも、“捨てられるもの、捨てるべきもの”があるのか、それらを、持っていたのか、 と少々び…

好きなんだもの。

近隣の方は慣れっこなのかもしれませんし、 どうしても肉眼では見えない地域にお住まいの方には、いまいちおわかりにならないかもしれませんが、 このあたり(東京近郊)に住んでおりますと、天気が良かったりして富士山が見えますと、 「あ、富士山見えた!…