2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ツアーに向けた最終リハを終えたその足で、用事があったので渋谷に向かいました。 金曜の夜の渋谷ですからね。お洒落をした若い女性たちや男の子達、カップルで賑わってました。僕にしたって高校生の頃からよく遊びにきていた街ですし、20代後半の一時は住…
うーむ。今日こそシンセ(シンセサイザー)を語ろうかと思っていたんですが。 「あれ?まてよ」と思って調べてみると、昨年の9月3日のブログで書いてましたな。これぞ、ケン坊症です(笑)。 というわけで今日の写真のシンセについては、既にこの時に申請…
仕事帰りに、ちょっと小さな頼み事があって、古い友人と待ち合わせをしました。 「おっす。」 「よぉ。」 「どうよ、お茶でも」 「だな。」 「で、どうよ、ここんとこ。」 「いやー、どーもこーも。すっげー頭いてぇんだ。昨日飲みすぎてさ。」 「あはは。そ…
新しいCD、新しい音楽。 んー、この場合の「新しい」・・・って何だろ。「最新の音楽」ってなんだろ。 ケーブルテレビの音楽番組などで、古いロックやジャズのライブを観ることが多いんですよ、って先日書きました。・・・だって、かっこよくて、楽しいん…
ってセリフを聞くと、ど根性蛙を、 う、生々しい(^_^;)。 ・・・ど根性ガエルを思い出す世代ですよ(笑)。 ってか、焼肉に玉子、意外にうま~ですよ。 玉子好きにはたまりませぬー。 ---追記。--- 玉子・・・ あ、卵? え? ・・・多魔子・・・。 ・・・それ…
今日は、こちら方面、いやんなっちゃう冷たい風が吹いていました。 しかも結構強く吹くもんだから、 電車も徐行運転とか、見合わせとか、折り返しとか、中止とか、なんだかんだと大騒ぎ。 「交通網って、脆いもんなんだなー。雪や大雨だけじゃなくて風にも弱…
最近通っている仕事場のソバにある蕎麦屋さんに来ました。 しかしお蕎麦もですが、どうやらここのラーメンがか~な~り~旨いというのですよ。 どーしよー。 悩むなぁ・・・o@(・_・)@o。。 -----追記。------ お蕎麦とラーメン。 勿論両方だって、食べれる…
ふむふむ。 ローズ(エレピ)、ハモンド・オルガンとご紹介させてもらいましたので、ついでに、ちょっと一般的にライブなどで使われる鍵盤廻り(キーボード関係)について皆さんに詳しくなってもらっちゃいましょう(笑)。 大まかには、「ピアノ」、「オル…
昨日ご紹介したローズの上にいらっしゃいます、こちらも新しいお友達のオルガンであります。 正式な名前は「HAMMOND(ハモンド)XK-3c」、と言いますが、僕は普段は略して「XK(エックスケー)」とか言ってます。 キーボードにそんなに詳しく…
はーい、新しいお友達を紹介しまーす\(^_^)。 えー、 ピアノの仲間でエレクトリック・ピアノ(通称エレピ)の元祖中の元祖みたいな子で「Rhodes」と書いて、ローズ、と読みます。 僕のセットには新しいお友達ですが、生まれは・・・1973年ですから、わりとい…
夜はまだまだ冷えますなぁ(笑)。 外にいられるのは三分位が限界か。 ・・・Tシャツにジャケットだけじゃ(笑)。 皆様、暖かくしてお過ごしでしょうか? とか書いてるウチに車内も暖まって参りましたので帰りましょう(^.^)。 ------追記。------ いやー、ほん…
今年も、もうあっと言う間に2月半ば過ぎなんですねー。 はやー。 子供の頃のように漠然とした「期間」ではなくて、きちんと思い返せば一日一日、何をしたかある程度は思い出せる位なのに(ブログだってつけてるし(笑))、でも、本当にビックリするくらい…
今日は、僕の普段の情報、ニュースソースの一つをご紹介しますね。 パソコンをやられる方限定みたいになっちゃうんで・・・携帯からだけの方、すみませんです。 ちょっと前に、「最近、ロイター通信のニュースサイトをポータルサイトにしてるんです」、って…
・・・ちょっと見てみたら、去年は今日のブログは、どーゆーわけかおみくじの写真。まぁそれはいいんですけど、えっらい時期はずれに行ったんだなぁ。ヒマだったのだろうなぁ(笑)。 で、ちょっと読みかえしてみると・・・、いきなり「数日前の夜~玉子を洗…
今日で、ちょうど二周年。 「・・・あ、そうか」、って昨日のコメントを読ませていただいて気付きました(笑)。そして、ちょうど779回目のブログになりました。って、数は半端じゃん。まー仕方なし(笑)。 二年前の今夜、本当に思いつきで、何の考えも…
「牛肉のステーキ(バターライス&パスタ添え)」。 って、メニューに書いてあったんです。 えー、今日は仕事がダブルヘッダーで、スタジオを終えてから、別な場所でもう一仕事。その合間に、「ご飯を食べようよ」って事になって、仲間の一人がお勧めのイタ…
たまには、ものすごーくどーでもいい話でも(笑)。 ・・・え?どーでもいい話多いじゃん、って?・・・まぁまぁ、確かにー(笑)。 写真を撮る時の話なんですけど。 「あなたは両目を開けて撮影しますか? それとも片眼だけを開けて撮影しますか?」 時々チ…
少し前に、身近にあるものが、実は戦争があったから出来たり、発展したんですよ、なんて話を書きました。電子レンジやカーナビなんかを例に出しましたが、なんとなーく覚えていらっしゃいますでしょうか(笑)。 日本では女子中学生や、女子高生が着てるセー…
仲間内で漫画っぽく書きあうのなら良くありますが、似顔絵のプロに書いてもらったのは今までの人生で一度きりです。 祖父と初めて二人で出かけた時で(たぶんー)、まだ小学校に上がる前、5歳くらいでしたでしょうか。よくもまぁそんな頃のことを憶えている…
下町が好きです。 僕は生まれたのは東京の渋谷区というところですが、すぐに父が亡くなったのもあって、早くに母の生家がありました北区に移り住みました。北区というのは、いわゆる「東京の下町」です。僕の通っていた保育園の先生が「最初は『あら、お坊ち…
愛と感動と汗と涙のレコーディングは真剣な眼差しで笑いながらズンズン順調に進みまして(←どんなやねん(笑))、本日の録りは予定通り順調に終えたところで、 「ゆ、雪凄いです!大変なことになってます!」 と、外から戻ったスタッフさん達が口々に叫びま…
愛と感動と汗と涙のレコーディングは真剣な眼差しで笑いながらズンズン順調に進みまして(←どんなやねん(笑))、本日の録りは予定通り順調に終えたところで、 「ゆ、雪凄いです!大変なことになってます!」 と、外から戻ったスタッフさん達が口々に叫びま…
ちょっとだけ、お勉強。まぁ、一杯飲みながらどうぞ(笑)。 門松、初詣、お屠蘇、お年玉、書初め、鏡開き、お宮参り、七五三、節分、雛祭り、端午の節句、菖蒲湯、七夕、十五夜、地鎮祭、などなど。 これらは・・・神道の行事、すべて宗教的な、「神事」で…
今日はこの辺り、とっても良く晴れました。 「こういう日にこそ行かねばなー」と、墓参りに行くことにしました。僕が2歳の時に早々に鬼籍に入った実の父親の(家系の)墓なんですが、今年になってまだ行ってなかったな、ということで。 まー変な話ですが、…
また雪が降りましたねー。でも、止んじゃいましたねー。また写真、撮りそこねましたー。いや、寝ていたわけではないのですが(笑)。 「なんで戦争なんてするんだ!?信じられない!分からない!」 ・・・多数の方が思うかもしれません。でもこれだと話が進…
朝、いつものように紅茶を飲みながらパソコンを開きました。 そして今朝、トップにしてあるロイター社のページ、「今日の写真」中の一枚を見て、背筋が凍りつくような感覚に襲われました。写真の中では、黒人が、弓矢やこん棒、そして・・・ナタを持って、今…
電車に乗るときに、「何両目のどこそこのドアに乗ると、降りる時、楽。」とか、しっかりと覚えていて実践なさってる方もいらっしゃるかと思います。 えー、ご存知のように、僕はかなりの方向音痴なのです。ホテルのドアから出てエレベーターホールとは逆の方…
いやぁ、降りましたな~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/ ・・・出掛けなくちゃならない日に(笑)。 ---追記。--- 帰りましたー。いやー、寒いってより、こうなると冷たいって感じですねー。 夕方から打ち合わせがあったのですが、当然クルマは控えました。 ってか、無…
機材は楽しい(笑)! 機材は夢を乗せて(笑)! って、なんのこっちゃですよね~(ノ∀`)。 まだ帰れないので、また後程ゆっくりとー(笑)。 ---追記。--- 今日は、ほんと丸一日中マニアックなキーボード談義をしていたというのもあって、かーなーりテンション高め…