2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
急に、寒くなりましたね。 スタジオで飲むコーヒーも、もうアイスということもなく、 温かいのを二回ほど、買いにでました。 明日は椎名へきるちゃんのマンスリーアコースティックライブ、その4、本番です。 毎回、15~17曲ほどを、二回まわしで演奏します…
レッスンの始まる前に、Youtubeに、師匠のライブ映像を見つけました。 始まった瞬間、気持ちは高校生のころにタイムワープ。 こい、する気持ち、30年経っても、変わらずです。 もっと、もっと。 僕は、本当に、幸せだと思います。 ではー。
S足音大の学食が、ただ今改装工事で閉鎖中。 学生さんも大変です。 幸い、職員用の食堂はやっているのですが、なかなかゆっくり行く時間もないので、 校内に販売にきているキッチンカーで、学生さんに混じって、お弁当を買ったりしています。 中でも、今年に…
自転車は車道を、 ということになっているようですが、 僕が運転しているときだけでなく、見ていて危ないーと思うことも、しばしば。 車道を走るなら、クルマやバイクとの接触や、風圧などでの転倒の可能性は格段に上がったわけですから、 大人も、ヘルメッ…
火曜日の「8時間だよ」の日は、 一週間では、火、水、木、金と並ぶ専門学校&大学シリーズの最初の日。 そして、八王子校はちょっと遠いので、早めに家を出なければなりません。 もう、8時には。 かなり、朝の空気を吸う人になっております。 昔なら、朝帰…
木枯らしが吹き、なんだか乾燥してまいりましたので、 のど飴でも舐めよう、と思ってコンビニに行きました。 「えーと、のど飴、のど飴、と」 その中に、キシリクリスタルシリーズが数種類あって、 これ、結構好きですので、これにしようかな、と。 「やっぱ…
ハローウィーンというもの、 もともとが、お祭り好きの日本人には響きやすかったのか、 特にここ数年、確実に、普及してきておりますよね。 日本人って、ほんと、 叔母が好き じゃない、 お化けが好きですよね。 「ゲゲゲの鬼太郎」 「オバケのQちゃん」 「…
「・・・これなんだろう」 と思って、手に取ってみても、なんだかわからず。 書いてある品書きに、「ペン立て」とあって、 ようやく、何に使うものだか分かりました。 でもこれ、 「ペン寝かせ」 ですよね。 でも、それはそれで、 「・・・なんだろう」 から…
夕方、レッスンの合間に、校内で売っているサンドウィッチを買い オフィス兼ロビー・スペースに降りて、ちょっと休憩。 当然、サンドウィッチだけでは足りませんので、おにぎりも二つ食べて、 紅茶やらジャスミンティーやらを飲みながら、先生たちとしばし談…
朝から夜までのレッスンに挟まれる形で、午後の時間に90分のソルフェージュの授業があるのですが、 この半期は、一般的なソルフェージュという視唱や聴音ではなく、・・・勿論、それらとも密接な関係があるのですが、 とにかく理論面の強化を目的に、少し…
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日と、 なんだか会社員のように学校に行っておりますが、 でも、毎日のように学校が違うので、様々な学生さんに出会えますし、 「なるほどなあ、そうきたか」などと、刺激や学びになることも多いです。 その分、めまぐるしさは…
すっかり秋、でございます。 N本工学院八王子校では、木々も、少しずつ紅葉してまいりました。 紅葉とは・・・ 「紅葉は、樹木が冬じたくをしている姿です。 冬に葉を落とすために、秋になって気温が下がりだすと糖分や水分などの供給をストップします。 す…
まだ、一昨日のライブの余韻が身体に残っております。 やっぱり、あれだけの方たちというのは、エネルギー量が凄まじいわけで、 だからこそ、 「ライブを見に行って元気になった」 という、もう、パワーストーンのような存在ではないかと思うのです。 そして…
一昨日のライブでは、LINDBERGさんのサポート・キーボーディストであります、佐藤達哉(ダーリン佐藤)さんと、 一部機材を共有という形のセットとなりました。 ピアノは、ダーリンさんのエレピ、ローランドのRD-700。 その上のオルガンは、僕のハモンド…
本当に素晴らしいメンバー、そして、素晴らしいライブになったのではないでしょうか。 一日中、とにかく、めちゃめちゃ楽しかったです。 記念写真その1。 その2。 今日のところは、ひとまず。 もう、この写真を改めて眺めているだけで、 もう、胸がいっぱ…
「玉子かけ風ごはん ・・・風おにぎり」 ではないのかな、と思ったり。 さて、いよいよ、明日ですね。 こういうことは、いざ、始まってしまえば、(楽しくて)あっという間に終わってしまうのだと思うのですが、 それでも、始まるまでは、落ち着かないもので…
名物「芝〇ご飯のウインナーライス」。 こちらの、リハーサルスタジオでしか食べられない人気の一品なのです。 久しぶりに頂きましたが、やっぱり美味しかったー。 さて、今日は、もう明後日に迫りました、Cherryさんの30周年記念ライブの、一度きりのリハ…
昨夜は、携帯(iPhone)に、やられました(笑)。 ちょっと遅くなってしまい、 「まずいー、そろそろ寝ないと・・・」 と思って、ベッドに入って、携帯で目覚ましをかけようとした、まさに、その瞬間。 携帯の電源が、落ちました。 ベッドに着いた途端、僕よ…
さらっとしたものが食べたいと思うことが、 ・・・あるんです。ぼくにも(笑)。 そんな時、非常にぴったりなのが、お蕎麦ね。 ・・・夜中なんかにも、よく食べます(笑)。 今日もよい天気でございました。 明日は終日T京音大ですが、明後日には、週末、1…
まさに、「ベスト・デイ」。 暑くもなく、寒くもなく、とにかくとても天気が良く、何とも気持ちよい一日でございました。 そんなお日柄のよろしい本日は、T京音大にてオープンキャンパスが行われました。 僕の担当する「ソングライティング・コース」は、こ…
今日、2015年10月11日は、息子の4回目の誕生日でした。 お陰様で、転んだり、ぶつけたりなども、人様並みにありながらも、 こうしてまた無事に、笑顔で「おめでとう」と言える今日という日を迎えられたことに、心から感謝です。 本当に、どうもあり…
ニラレバ、は、おいしいですが、 タラレバ、は、あんまり、よろしくないですよね。 といって、どうしても、時々、思考の中で巻き起こる、 タラ、レバ。 もっと深く考えて行動していタラ。 もっとちゃんと練習してさえいレバ。 もし、あーだっタラ、 こーなっ…
今日は、河合楽器の技術者の方に緑ちゃん倶楽部のスタジオ「スペース緑」に来て頂きまして、 いつも、レッスンで使用しております、僕の大好きなデジタルピアノ、MP9500の調整をして頂きました。 鍵盤の一番奥にあるテフロン素材を塗ったをゴム製の部…
先週土曜日にへきるちゃんのライブがあって以来、 まだ、休みらしい休みがなくてですね。 あれからも、毎日4時間くらいの睡眠が続いてしまっておりまして、 学校やスペース緑にいるときは大丈夫なのですが、帰り道に襲ってくる眠気が、ブレーキの壊れたダン…
子どものころ、「がんばれ!ロボコン」というテレビ番組が大好きでした。 まさに、だいたい、僕もこの、右から二番目の子どものような時期であります。サスペンダーとか、してましたもの(笑)。 ガンツ先生と、仲間たち。 「ローボコン、0点!」 懐かしい…
ドライバーって、何本くらい、お持ちでしょうか。 僕、小学生の頃から使っている二段式の工具箱がございまして(こんなのです。色も、これと同じ青です)、 ドライバー各種、ペンチ各種、レンチ類、ニッパー、ハンマー、ヤスリ、ネジ、ボルト、ナット、釘類…
天気に恵まれた日でしたが、明るい時間は一歩も外へは出ず、ひがな、スペース緑におりました。 そんな今日も、音楽を通じて、楽しいこと、嬉しいこと、てんこ盛りの素晴らしい一日でございました。 明日はね、「8時間だよ!全員集合」の日なのですが、んー…
ちょっと早いですが、次回だと終わってしまいますので、 少しだけハロウィーンバージョンのアレンジをしたコーナーなどもございまして、 今日の椎名へきるマンスリーアコースティックライブその3も、お陰様で大変に盛り上がりまして、無事に終了いたしまし…
緑ちゃん倶楽部のメーラーの調子がおかしいような、と思っておりましたら、既定の容量が一杯になってしまっておりました。 昔は、1MBを超えるメールなどは、迷惑メールでしかなく、あるいは、送信も受信できなかったものですが、 昨今は、添付で画像や音源が…
今日は、買っていったジャスミンティーの蓋を開けることもないまま、 椎名へきるちゃんの明後日のライブへの最終リハーサルが終了いたしました。 いやー、凄いです。濃いです。 自分でフレーズを作っておいてアレですが、ちょっと練習せねば。 うむ、明日や…