2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今夜は、懐かしい再会がありました(^^)。 はて? な方もいらっしゃると思いますが、 オリオンの三人、 で分かる方もいらっしゃるかと思います。 楽しくて、ついつい長居してしまいましたよ。 ---追記。--- 昨夜は、ジーコさんから「バンマスのバンドとと対バ…
今日もいいライブだったに違いない、と、プロディの皆さんに想いを馳せつつ。 昨夜のライブの途中、MCの場面で、 今回、脱退を決意されたボーカルの森重さんが、 「俺、今年、48(歳)になるのよ。 でね、なんかさ、思ったのよ。 残りの余生っていうか、…
行ってまいりました。 明日の最終日を前に、THE PRODIGAL SONSさんの現メンバーでの最後のツアーに。 THE PRODIGAL SONSさんとの思い出を・・・。 「ロケンローな。」2009年2月23日 http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/86155f14b0906d53e0e25d158e440ece レ…
子どものころね、ピアノは習っていたけれど、どうも好きではなかったんです。この話は、これまで何度かブログにも書きましたし、緑ちゃんの「あとがき」にも書きました。 でも、子どもですから、帰りにマクドナルドに連れて行ってもらえるのが嬉しいものだか…
明日で、緑ちゃん(「思いどおりに作曲ができる本」)を発売させて頂いてから、ちょうど丸一年になります。 何はともあれ、本当にこの一年間、応援をどうもありがとうございました。 今日、これを書いている段階ですが、アマゾンのベストセラーランキングで…
さてさて、日が射している分には、 幾分暖かさを感じるようになってまいりました。 春ももうまもなくでしょうかね。 さて、今日は、ライブの告知であります。 椎名へきるちゃんの春の全国ツアーに参加します。 個人的には、へきちゃんと一緒ということでは、…
実は昨日は、もう一つ素晴らしいことがありました。 試聴会が終わり、冨田先生にご挨拶をして会場を出ましたら、 「川村くん、よかったら、一杯、どう?」 と松武、氏家両先生に誘っていただいたのです。 松武秀樹先生といえば、冨田先生のお弟子さんにして…
冨田勲先生の大名作「惑星」の2012版の試聴会にお邪魔してきました。 シンセ…、シンセサイザーの神髄を見せて頂きました。 僕たちキーボーディストが束になっても敵わない、凄まじい世界の洗礼。 圧倒的な音世界。 冨田勲の名前は、永遠に不滅です。 …ってか…
今日も、まだまだ寒い一日でしたが、暖かくして過ごされてますでしょうか。 昨年も、まさかのメイニアックポイントであります(笑)、 “白黒反転鍵盤”付き素敵なハモンドチョコを頂きました、あの可愛いウグイス嬢(@VOWWOWライブ)さんから、 今年も嬉しい…
あちち。 若きメタルギタリストの間ではもはや教祖的存在の小林信一くんのお誘いで、彼が参加している「地獄カルテット」のライヴを見に行かせて頂いてきました。 いやー凄かったー('-'*)。人間、凄いことが出来るようになるんですねぇ。 著書の「地獄のメカ…
に! ---追記。--- いやいや、あまりに楽しくて、ついつい長居してしまいまして、 気付いたら0時、ギリギリで、それから電車に乗ったり、 寒かったので、帰ってすぐにワーシャーびーあーしてしまったりしてまして。 今日は、斉藤光浩さんチームの新年会&光…
ちょっと事情がありまして(事情ばっかりだ(笑))、 今、とある古いアナログシンセが手元にありまして、 ちょっと調べたいことがあって、中を覗いてみたのです。 今までもシンセの中を覗いたことはありましたが、 開けた瞬間、 こんなにも感動したのは初めて…
僕もサポートとして参加させていただきました、 THE PRODIGAL SONSさんのニューアルバム、 「青い鳥~期待の無い朝希望は降る~」 が、本日、店頭発売となりました。 こうして、そうそうたる大先輩たちのお名前に並んで、 僕のクレジットがあるというのは、…
強い方だな、と。 素直に、ああ、かっこいいな、と。 そう思いました。 (補足:事の経緯、やり方については、立場、考え、思想などにより判断が分かれるでしょう。が、名前も顔も隠さず、自分の考えをしっかりと語っていること は、人としてかっこいいと思…
ただ今、神奈川県東部、本格的に降っております。 むう。これは、ちょっと積もるかもしれませんねー。 夕方、雨が降っているように見えたのですが、ほっぺたに当たるのがどうもみぞれっぽくて、やけに冷たくて、頭がキンキンしました。 そして、次に気付いた…
懐かしい仲間と会ってきました。 昔話に花が咲きつつも、これからの話なんかも色々と、賑やかに。 昔見てた夢を、今もそのまま・・・ そんな、最高の仲間たちに、乾杯。 夢はさ、やっぱりあきらめちゃダメで。 あきらめたら、そこで全てが終わり。 あきらめ…
朝には、昨日の雪はほぼ融けてしまっておりました。 うたかたの夢でした。 雪田氏は、まだ半分くらい残ってましたが。 今日は氷室〇介さんのツアーファイナルを拝見しに行ってまいりました。 関係者に聞きましたら、まさかの予定外の、トリプルアンコールだ…
雪だ雪だ雪だーっ! いやっほう。 あ”-。 たまりません。いてもたっても居られません。 積もるまで待ってたいけど、都会の雪ですからね、 積もる前に融けてしまうかもしれない。 外に出よう。 少しでも、雪の匂いを、感じたい(えーっと、それは)。 すると…
えー、パソコンの方は目を凝らしていただければ大丈夫かと思いますが、 携帯でご覧になっていらっしゃる方は 「ん?なんだこれ?」 かもしれませんね。 jんー、携帯の画面で、どこまでご覧になってもらえるんだろか。 僕のは古いので、全然参考になりません…
昨年のクリスマスに行われました、あの、 ヴァウの総て All about VOW。 僕がカメラマンとして、初めて公式に写真を撮ることになったライブでもありました。 (当日の記事はこちらとこちら) 20数年前、武道館で、遠く客席から「ああ、かっこいいなあ・・…
昔となんにも変わらない、なんのことはない夕暮れ時。 でも、もしかしたら、夕方の景色が、全然違ってしまうかもしれない。 大相撲が、大変。 今まで、何度か書きましたが、僕は相撲が大好きでした。 過去形なのは、ここ最近は、昔ほど観てなくて、力士の名…
ゲイリームーアというギタリストが、昨日、スペインのホテルで、突然この世を去りました(訃報はこちらなど)。 今日会った友人ミュージシャンに聞かされ、僕も「・・・え?」でした。 その後、別な友人に「ねえ、知ってた?」と伝えると、その友人は、その…
DVDが送られてきました。 約三年前、今のマンションへの引越しを手伝ってくれたミムーくんに貸していたDVDなのですが、 「長いことありがとうございました」との手紙と共に、送られてきました。 懐かしいDVD。 「面白いよ」と薦めたものでした。ま…
おっきな里芋をゲットしましたので、早速、くコ:彡の塩辛と一緒に頂くことにしました。 ほっくほくで、たまらんです。 昨日、少し食べ過ぎた胃にも優しい、里芋。 ほんのり香る、土の、大地の香りが、いい感じ。 素敵ですなー。 数日前に、キーマガでの新連…
こちらではもうお馴染み、京都出身長髪金髪の親友Mと、新年会という名の、…ただの飲み会をしております(^^)(^^)ノ。 今までも書いていますが、僕がアマチュア時代からの古い友人で、お互い同じ業界で仕事をしているわけですから、当然、共有できる話も多くて…
節分 英語では 冬の終わり“the close of winter”なんて言うそうですね。 勿論、まだまだ二月は寒い日が続くのでしょうけれど、それでもさすが節分、 今日は、節分にかけるお天気の気合が伝わるようなポカポカ妖気でした。 そんな今日はね、 この日とこの日、…
連日のニュースで取上げられているのでご存知だと思いますが、エジプトが燃えています。 昨年末、チュニジアで起こった23年の独裁体勢崩壊(民主化革命)劇は、今年に入って、事実上、大統領の亡命という形で民衆が勝利しました。 国民が、大統領を国の外…
揚げ物、押す気でか? うわー、押さないでー。 ・・・なんだそれは(笑)。 改めまして、揚げ物って、お好きでしょうか。 僕ね、 実はね、 ・・・大好きなんですよ(たぶん、予想通りすぎ)。 とある、ネット上の「好きな揚げ物ランキング」では、こんな結果…