
ふえるワカ〇ちゃんも美味しいですが、やっぱり、本物のワカメが美味しいですよね。
で、ワカメは全然関係なくて。
こんなサイトがあるのをご存じでしたでしょうか。
ワールド・ポピュレイション・クロック
つまり、「世界の人口時計」ということですね。
これを書いている今、世界の人口は、
71億9921万5921人
でした。
今、これを読まれている時点では、いかがでしょうか?
もう71億9922万とかになっているかな。もっとかな。
普通に生活しておりますと、知り合いの誰それのところに赤ちゃんが、なんて話だって、そうそうあるわけではありませんし、
ニュースになる芸能人の方のそういう話も、毎日あるわけではないと思うのですが、
世界で考えると、人口って、こんな速さでどんどん、増えているのですね。
なんだか、この時計を見ていると、不思議な感じがします(勿論、これは推計を元に作られているのですから、こんなによどみなくコンスタントな話ではないとは思いますが)。
世界では、1分に137人、1日で20万人、1年で7千万人増え、
1年に約6千万人が亡くなり、約1億3千万人が産まれているそうです。
世界の人口の推移を見てみましょう。
※BC8000年 100万人
・・・少なっ。
BC2500年 1億人
※AD 1年 2億人
※紀元前をあらわす表記「B.C.(BC)」は、「before Christ(ビフォー・クライスト)」の略で、英語。
その対義語である「A.D.(AD)(anno Domini、アンノドミニ)」はラテン語です。英訳すると「Year of the Lord」日本語だと「イエス・キリストの時代」となるそうです。
1000年 3億人
1650年 5億人
1800年 10億人
1900年 20億人
1960年 30億人
1968年(僕が生まれた年) 35億5829万6344人
今の半分以下だったんですね・・・。
皆さんのお生まれになった年は、どのくらいでしたでしょうか?
1974年 40億人
1987年 50億人
1999年 60億人
2011年 70億人
そして、今は、人口時計にありましたね。
そして、その一人ひとりに、自分だけの歴史があって、その人にしかない人生があって、誰とも違う未来があるのですよね。
なんだか、とても深くて、
不思議で、
面白くて、
ワクワクします。
この中で、うでんが好きな人はどのくらいいるのかな。
僕と同時に、うでんを食べる人はどのくらい、いるのかな。
でも、今日、この瞬間に、今ここで、うでんを食べているのは、世界中で自分だけなんだな、などと。
まだまだ、”スペース”はあるのですね。
でも、だからこそ、大切にしないと。大切に使わないと。
それにしても、面白いですねえ。
ではー。