
これも、今や大変レアな楽器でございます。
勿論、あらゆるシンセサイザーやデジタルピアノに、このドイツ製の楽器の音色は入っていますし、プラグインも沢山あります。
でも、なかなか実機を見ることも、ましてや、弾けることなど無いと思うのです。
HORNER Clavinet D6
ホーナーのクラヴィネット、D6というモデルです。
令和の世に、これを使ってレコーディングができるとは。
今日は、とても貴重な体験をさせて頂きました。
特色が沢山ありますが、そうですねえ、例えば・・・
電源ケーブルがありません(笑)。
なんと、ギターと同じで、アンプに繋げば音が出るのです(但し、9Vの電池が一つ必要です)
あと、上蓋を開けると、スタンドになる脚が4本入っています。
かつて、ファンクをはじめ、多くの音楽で使われていた楽器でして、
スティーヴィーワンダーの「迷信」での名演はあまりにも有名ですが、
Stevie Wonder - Superstition (1974)
ここ数年、この楽器でのエポックビデオはこちらです。
VOODOO CHILD (Hendrix) - Lachy Doley
ラッシー・ドーリーというオーストラリア出身のキーボーディストですが、めっちゃくちゃかっこいいですよね。
もう、まるでギターですよね、これは。
こんなの、どこで売ってるのかと思ったら、なんと、彼が自分で改造したのだそうです。
一度、見てみたい!
いえ、正直、欲しいです(笑)!
ではー。