
bis [ビス]
と読みます。
「2回繰り返す」という意味です。
ラテン語でbisは「2、2倍」、ということなのです。
「3、3倍」は「ter(テル)」
「4、4倍」は「Quater(クアテル)」
あ、もうあくびをしている方が(笑)。
ということになるのですが、
僕たちは「3bis(さんビス)」「4bis(よんビス)」などと使ってしまっています。
まあ、
「そこはビスする?テルする?クアテルにスル?」
なんて会話、
・・・うーん、通じないだろうなあ(笑)。
今日は、先ほどこちらの譜面を耳コピでざっくりと書きまして、
これからこれをアレンジをするのです。
そして実は、7月21日の竹本さんのホールライブでこれを弾く、というシーンがあるのでございます。
・・・僕、一人きりで、数分間、ピアノだけのソロで(笑)。
でも、こういう大役を任せて下さるというのは、ありがたい事ですよね。
ビスでもテルでもやりますよ。
楽しんで、頑張ります。
そして、こんな時は、MPの音が、本当に助かるのです。
音色が、フレーズを呼んでくれるんですよ。
ほんとなんですよ。
きっと、お分かりになって頂けますね。
ではー。