
いやいや、ほんと、今日も暑かったですね。
実に最近、かなり電車を使うことが多くなっております。引越しで駅がとても近くなったというのも大きいんですが(ゆっくり歩いても2分半ほど)、、とにかく時間は読めるし、本は読めるし、なんなら少しうかうか・・・じゃない(笑)、うとうとすることもできますし。もう、うっとりするほど高いガソリンを使う代わりに、電車ならCO2の排出量も随分違いますしね、懐事情にも、地球にもちょっとは優しいとうことなら、いい事尽くめじゃないですかね。
でも、やむ終えず、という方も沢山いらっしゃるわけで、ほんとエネルギー問題は切実ですよね。アメリカは、クルマ社会ですよね。ほとんどの地域で、クルマが無いと本当に買い物ひとつ行けない国です。あれは、その昔からの自動車会社の圧力で(ほら、大きいのがありますよね)、何が何でも電車を普及させなかったわけですよ。もう議会とかに圧力かけまくったわけです。計画は今までもあったそうですが、必ず潰されてきたそうです。いやー、でもそんなわけで、今やエコに強い日本の乗用車がとっても売れているわけですよね。もっともっと、ああいうエコカーのバリエーションが増えるといいんですけれど。まだワゴンタイプがないので、時々とはいえシンセやデジタルピアノなんかの大きな荷物を運ばなきゃな僕には、まだちょっと、なんですよね。
京都議定書っていう、温暖化ガスの排出削減に世界で協力しようよ、っていう取り決めにも、アメリカは「いや、それは駄目」って同意してませんものね。出来ないんですよ。当然ですよね。クルマを使わないようにしなきゃいけないわけで、それはアメリカでは不可能なんですよ。大企業からの圧力が凄いし、そもそも電車が無いんですもの。しかもアメリカは土地が広大すぎて、日本みたいに「じゃ自転車で」ってわけにも行きませんしね。もっとも、ブッシュ氏が大統領になった時のライバルだったアル・ゴア氏が、こういうエコロジーに熱心だった、というのもあるそうですね。「ヤツの片棒を担ぐようなことは、嫌だ」という感じが良く出てますもの、ブッシュ氏からは。ゴア氏がノーベル平和賞を取ったときも、完全に無視でしたもの・・・。子供みたいですよね。
ですから、今、アメリカは大変ですよね。多少石油が出るとはいえ、エネルギー問題に、もっともっと真剣に取り組む必要があるはずなんですよ。洞爺湖サミットももうすぐですね。どうなりますかね。注目していきたいと思っています。
二酸化炭素は温暖化にも繋がるけど、地球の熱を逃がさないようにするために必要なものでもあるんですけど、このあたり、どうお考えになります?ご意見、募りますよ。
温暖化による南極など寒冷地の氷の融解、それに伴う海面上昇は、いつのまにか、ゆるやかに、でも、もしかしたら50m以上も。・・・これはもう、僕たちの住む大半の地域が水没するというです。国によっては、本当に全面的に水没です。恐ろしいです。
ってしかし、直接は関係ありませんが、こうも暑いと、とにかくぷ・・・が飲みたくなりますねぇ。僕は暑くなくても飲みたくなりますけどもね。いやー、しかし、やっぱりこのもわーな季節、一度はビアガーデンに行きたいですねぇ(笑)。あ、ビアガーデンについての議論でもいいですね。そうしましょうか(笑)。あー、今夜も待ってるグリーンなの、早く飲みたいなー。
明日も暑いのですかねー。そろそろ熱中症にもお気をつけてお出かけしてくださいねー。そして、一緒に地球の環境問題、つまり、僕たち地球に住んでいる一人一人の環境の問題として、一緒に考えていきましょうね。どうぞ、よろしくお願いしますね。
今日は、大切な話を読んでくださってありがとうございました。
ではー。